この記事には広告が含まれています

やばい

イオンモール天童はやばい?愛称や閉店した理由が驚愕!?

たくさんのファッション店やグルメ店が並んでいて1日楽しめる山形県イオンモール天童。

駐車場も広くて便利ですよね。

そんなイオンモール天童はやばいと言われています。

普通のイオンモールとは何か違うのでしょうか?

イオンモール天童の愛称や閉店した理由も気になりますね。

どうやらたくさんの飲食店が閉店したとのこと。

ここではイオンモール天童はやばいのか、愛称や閉店した理由について調査してみました。

イオンモール天童はやばいと言われる理由は?

ショッピングモール

イオンモール天童はやばいと言われる理由は次の3つです。

  • 愛称がやばい
  • 山形県で最大級のイオン
  • 将棋愛がすごい

愛称とか将棋愛とかインパクトがありそうですね!順番に紹介します。

愛称がやばい

イオンモール天童はやばいと言われるのは、「イモ天」という愛称がやばいからです。

イモ天と聞くとサツマイモの天ぷらをイメージしてしまいますね。

なかなかユニークなネーミングだと思いますが、中にはださくてやばいという声も。

どこか自虐的な感じもしますね。そういうイメージも賛否両論あります。

ちなみに「イモ天」と呼ばれることからイオンモール天童では毎月10日を「イモ10デー」としています。

イモ10デーにはお得な特典サービスやクーポン配布、10%オフ割引などが行われています。

お得な10日はねらい目ですね!

山形県で最大のイオン

イオンモール天童はやばいのは、山形県で最大のイオンモールなのも理由です。

一時期は東北最大級のイオンモールでしたが、2021年3月にイオンモール新利府 南館ができました。このほうが天童より大きいです。

しかし山形県内では、イオンモール天童が一番広いです。

約140,000m²で、アウトモールは約46,000m²となっています。

山形県は盆地のため特に夏は暑いので、天童イオンモールに涼みに来る人も多いようです。

他府県から遊びに来る客もたくさんいる人気のイオンモールです。

天童将棋がすごい

イオンモール天童はやばいと言われる理由は、天童将棋がすごいからです。

山形県天童市の伝統工芸品が将棋駒です。その名も「天童駒」。

それゆえに、イオンモール天童には天童将棋をたくさん取り入れています。

まず目に付くのが、建物の正面と裏の左馬の看板です。左馬とは、馬の字が裏返っているデザインの駒のこと。

それにしてもこの左馬の看板のバランスが悪いと、みんな首をかしげています。

イオンモール天童のグルメ棟が閉店した理由は?

お店閉店

イオンモール天童のグルメ棟が閉店したのは、コロナ渦で集客が厳しかったことや本棟と離れていることが関係しています。

グルメ棟は、イオンモール天童の本棟と道路を挟んだ位置にありました。

しかし2020年以降どんどんお店が閉店しています。

レストラン街やグルメ棟で閉店したのは以下のようなお店です。

  • おひつごはん四六時中 2021年1月11日閉店
  • クイックパスタCOPIN 2021年1月13日閉店
  • 越後秘蔵麺 無尽蔵 2021年1月24日閉店
  • いきなりステーキ 2020年11月15日閉店
  • かつさと 2020年12月2日閉店
  • 桃山そば ?閉店
  • グランブッフェ 2021年3月31日閉店
  • 大戸屋ごはん処 2020年5月31日閉店
  • とんかつ桜亭 ?閉店

山口県内では一番集客力があるとも言えるイオンモール天童。

それでもコロナ渦の影響は受けています。

また本棟で買物した後にグルメ棟まで行くのが面倒に感じる人もいたのでしょう。

すべての店が撤退して閉鎖したのは驚きですね。

とは言え、2023年7月より新しいお店が入って心機一転、営業しています。

美味しい焙煎珈琲を楽しめる「biz creek cafe」や本格的な地中海料理を扱うレストラン「KESEMOI DAUGHTER」など。

今後が楽しみですね!バズりそうとのこと!

イオンモール天童はやばい?愛称や閉店した理由が驚愕!?まとめ

イオンモール天童はやばいと言われる理由は、山形県で最大級のイオンであることや将棋愛がすごいこと、そして愛称がやばいからでした。

天童は、将棋駒の伝統工芸が有名なんですね。

建物の左馬の看板はとても特徴的でインパクトがありますね!

愛称や閉店した理由に関して、「イモ天」という愛称は確かにおもしろくてちょっと笑ってしまうかもしれませんね。

グルメ棟はコロナ渦や本棟と離れていることが理由で閉鎖したものの、2023年7月よりまた新たなお店がオープン!

地元民は勿論、他府県からも多数訪れる人がいる商業施設なので、今後もますます繁盛して欲しいものですね!