休日何も予定のない日、着替えるのが面倒で一日中パジャマで過ごすこともあるかもしれませんね。
一人暮らしの人に多いのではないでしょうか?確かに楽ちんではあります。
しかし、一日中パジャマはよくないと言う説もあります。
どのような点がよくないのでしょうか?
太るしデメリットだらけか、割合やスピリチュアルも気になるところです。
運気も下がるのでしょうか?
はたして一日中パジャマはよくないのか、太るしデメリットだらけか、割合やスピリチュアルについて調査しました。
一日中パジャマはよくない?

一日中パジャマはよくないと言われる理由は次の4つです。
- ・スピリチュアル的(運気)によくない
- ・生活リズムが崩れる
- ・不衛生である
- ・いざというときに困る
スピリチュアル的によくないのはどんな点なのか気になりますね。いろいろよくない点があるとのことなので見ていきます。
スピリチュアル(運気)的によくない
一日中パジャマはよくないと言われるのは、スピリチュアル(運気)的によくないのも理由です。
スピリチュアル(運気)的には、寝ている間は明日からの新しい気を補給する時間とされています。
パジャマのまま日中も過ごしてそのまま寝て翌日も一日中パジャマでいると、悪い気をずっと溜め込んでいることになります。
きちんと着替えなければ、運気の交換ができないのです。
運気はリセットすることが大切というわけですね。
生活リズムが崩れる
一日中パジャマはよくないと言われる理由として、生活リズムが崩れることもひとつです。
そもそも着替えないので出かけることもしません。
中にはベッドの上で一日を過ごす人もいるのではないでしょうか?
そうすると食べたらすぐに昼寝して、結局、夜は眠れなくて夜食を食べるなど。
生活リズムが崩れておかしくなりますね。
その結果、体調を壊したり太ってしまったり。美容にもよくありません。
今日なんとなーくずっとパジャマ着て過ごしちゃったんだけど、すごいだらけちゃったのでそうしたい日でなければやめたほうがいいな…
— 北野セツ😺❄️ (@KitanoSetsu) December 8, 2024
入院中でもないのに本日はおはようからお休みまで一日中パジャマのままでした(ダメな大人)
— 夕葉 (@bbrmikan) January 12, 2025
…許されるなら明日もそうしたい(そして連休が終わる( ;∀;))
不衛生である
一日中パジャマはよくないと言われるのは、不衛生であることも理由です。
寝ている間に人は汗をかきます。汗を吸収したパジャマで昼間も過ごすのは、衛生的によくないですよね。
夜も昼間も同じパジャマを着ていたら、洗濯もできません。
不衛生なパジャマを着続けると、肌荒れを起こすこともありますよ。
ちなみに私は更年期で、寝ている間の寝汗がすごいのでパジャマを着替えないわけにはいきません。
私みたいに更年期のホットフラッシュがある人は、寝ているときのパジャマのまま過ごすのは気持ち悪いですよね。
いざというときに困る
一日中パジャマはよくないと言われるのは、いざというときに困るからです。
いざというときとは、突然の来客のとき。地震などの災害が起きて避難しなければならないときなど。
配達の人が来て、パジャマ姿で玄関に出るのはちょっと恥ずかしいですよね。
昼間に何か災害が起きて逃げなくてはならないときも、着替えることができないケースもあります。
そうすると、パジャマのままで避難することになりますね。
いざというときが来なければいいですが、パジャマのままでは慌てなければならない可能性が高いでしょう。
一日中パジャマは太る?デメリットを検証

一日中パジャマは太るのか、実際のところ確かに太りやすい環境を作っていると言えます。デメリットは以下になります。
- 外に出ないので運動不足
- だらだら家で過ごすと飲み食いが増える
- 美意識が低くなり体型を気にしなくなる
一日中パジャマ生活は、家から出れませんよね。
それゆえに、体を動かすことが減ります。これは運動不足になって太る原因になります。
さらに一日家にいるのでだらだらしてお菓子を食べたりジュースを飲んだり。
おしゃれをしないので、体型を気にする必要もありません。
これはもう、太ってしまう条件がそろい過ぎていますよね。
一日中パジャマは太る傾向にあるので注意が必要です。
一日中パジャマきてソファで寝ながら雪見だいふくを食うカスの正月でした
— ぱこ (@_epi_epi_) January 1, 2025
今日は一日中パジャマで箱根観て、夜はまた箱根ダイジェスト観ながら呑む。ダラダラ最高。
— まある (@behappyyong) January 3, 2025
とは言え、いつも忙しくしている人はたまの休息を一日パジャマで過ごすのはリフレッシュできて良いという声もありました。
たまになら太りませんよね。
今日はお花に液肥をやったりみーちゃんのケージをお掃除したり、、まったりと😴
— ほいにゃん (@InyanHo35717) December 27, 2024
結局、一日パジャマで過ごしてしまった💧
たまにはこんな日があってもいいよね。
明日から3連勤!
気合い入れて頑張るぞー!👊
一日中パジャマでいる人の割合は?

一日中パジャマでいる人の割合は、男女合わせて36%ほどです。
男性は年齢ではそれほど変わりませんが、女性は20代で半数、60代では2割を切るとの統計が出ています。
つまり、若い人のほうが休日パジャマで過ごすことに抵抗がないということです。
特に独身の実家暮らしや一人暮らしの女性に、一日中パジャマは多い傾向がありました。
今は部屋着のような可愛いパジャマも販売されていますよね。
そういうのを着ていたら、特に着替えなくてもいいと思ってしまうのかもしれませんね。
またパジャマのままゴミ捨てにちょっと出るのも、若い層のほうが平気なのでしょう。
シニア層はゴミ捨ても、「ご近所の人に会って恥ずかしくないように」とわざわざ着替えます。世間の目が気になるのもありますね。
一日中パジャマはよくない?太るしデメリットだらけか割合やスピリチュアルも検証!まとめ
一日中パジャマはよくないと言われる理由は、着替えなくては寝ている間に悪い気が溜まっていることや不衛生などがありました。
太るしデメリットだらけか割合やスピリチュアルについてもまとめます。
一日中パジャマはよくないと言われるデメリットは以下です。
- ・スピリチュアル的(運気)によくない
- ・生活リズムが崩れる
- ・不衛生である
- ・いざというときに困る
- ・外に出ないので運動不足
- ・だらだら家で過ごすと飲み食いが増える
- ・美意識が低くなり体型を気にしなくなる
休日に一日中パジャマの人は、約36%いるとのことでした。特に若い女性に多い傾向が。
怖いのは、いつもいつも休日一日中パジャマでいることですね。これは太ってしまうのが目に見えています。
息抜き程度にたまに休日にパジャマで過ごすのは問題なさそうですね!