この記事には広告が含まれています

やばい

琵琶湖の島にある神社がやばい?禁忌や危険なことが起こる?

琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶじま)は無人島ですが、観光客で賑わいます。

私も行ったことがありますが、かなりの観光客で島はいっぱいでした。

そんな人気スポットの琵琶湖の島にある神社がやばいと言われています。どんな神社なのでしょうか?

禁忌や危険なことが起こるとも。

ここでは琵琶湖の島にある神社がやばいの真相と、禁忌や危険なことが起こるのかリサーチしてみました。

楽天トラベル 琵琶湖竹生島を堪能できるホテル・宿

琵琶湖の島(竹生島)とは?

竹生島の詳細は以下になります。

住所:滋賀県長浜市早崎町1664-1

読み方:ちくぶじま

大きさ:周囲2km、面積0.14平方km

見どころ:西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」と「都久夫須麻神社」

竹生島は無人島で、食べ物屋さんや宿泊施設はありません。

日帰りで観光できる島で、滋賀のいくつかの港から船が出ていますよ。

<アクセス方法>

長浜港から大人¥3,200・小学生¥1,600島まで約35分
今津港から大人¥2,700・小学生¥1,400島まで約25分
彦根港から大人¥3,000・学生¥2,400・小学生¥1,500島まで約40分
竹生島入島時拝観料は大人¥600・小学生¥300です。

楽天トラベル 琵琶湖竹生島を堪能できるホテル・宿

琵琶湖の島(竹生島)の神社がやばい?

琵琶湖の島(竹生島)の神社、宝厳寺(ほうごんじ)と都久夫須麻神社(竹生島神社)がやばいと言われる理由は以下になります。

  • 古戦場があるのでやばい
  • 60年に一度しか一般公開されない秘仏がある
  • 4柱の神様が祀られている

宝厳寺(ほうごんじ)と都久夫須麻神社は舟廊下でつながっています。

スピリチュアルな雰囲気を感じますね。それぞれ見ていきましょう。

古戦場があるのでやばい

琵琶湖の島(竹生島)の神社がやばいと言われる理由として、竹生島周辺にその昔古戦場があったことが関係しています。

天正10年、本能寺の変により明智光秀は織田信長を討ちましたが、その後豊臣秀吉にやられています。

そして豊臣秀吉ろ柴田勝家が、琵琶湖の北で戦いました。賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦です。

そのときに琵琶湖は武士の血で赤く染まりました。

竹生島の周りにも古戦場があり、殺された武士たちが琵琶湖に沈んでいると言われているのです。

それで琵琶湖の島(竹生島)の神社がやばいと言われています。

60年に一度しか一般公開されない秘仏がある

琵琶湖の島(竹生島)の神社がやばいのは、60年に一度しか一般公開されない秘仏が2つあることです。

西国札所第三十番でもある宝巌寺。階段を上がると本堂には弁天様が祀られています。

日本三弁財のひとつで最も古い大弁財天。この大弁財天は60年に一度しか見ることができません。

さらに廊下の奥にある、千手千眼観世音菩薩さま。これもまた60年に一度の御開帳の日以外は、見ることができないのです。

60年に一度のその日は、どれだけの人が竹生島に集まるのでしょうか。

こんな神秘的な秘仏が2つもあるなんて、琵琶湖の島(竹生島)の神社はやばいですね。

4柱の神様が祀られている

琵琶湖の島(竹生島)の神社には、以下の4つの四柱が祀られており、とてもご利益があるのがやばいです。

  • 市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
  • 宇賀福神(うがふくじん)
  • 浅井比売命(あざいひめのみこと)
  • 龍神(りゅうじん)

市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)は、美しい女神様で芸事や金運、厄除け、子孫繁栄などのご利益があります。

宇賀福神(うがふくじん)は、財をもたらす福神です。

浅井比売命(あざいひめのみこと)は、湖水を支配する氏神さま。

龍神(りゅうじん)は、仕事運や勝負に勝つ、成功の神様とされています。

これら4柱の神様が存在し、「神がいつく島」とまで言われているのです。

特に禁忌や危険なことについては、見つかりませんでした。

怖い神社、危険な神社ではありません。

琵琶湖の島(竹生島)のパワースポットは?

琵琶湖の島(竹生島)のパワースポットとして、竜神拝所でのかわら投げが有名です。

竹生島神社前には、琵琶湖に面して突き出ている場所に鳥居があります。

私が行ったときも、ここにたくさんの人が集まっており何をしているのかなと見てみると、何やら鳥居に投げてました。

これは願いを書いた素焼きの小皿を投げる場所です。

小皿投げですが、かわら投げと呼ばれています。300円で2枚!

みんなそれぞれの願いをこめて投げていました。楽しい思い出にもなりますよね!

琵琶湖の島にある神社がやばい?禁忌や危険なことが起こる?まとめ

琵琶湖の島にある神社がやばいというのは、

  • 古戦場があるのでやばい
  • 60年に一度しか一般公開されない秘仏がある
  • 4柱の神様が祀られている

これらの理由がありました。

歴史ある琵琶湖に佇む神秘的な竹生島。神がいつく島なのですね。

禁忌や危険なことが起こるといった説は特にありませんでした。

私は夏に訪問したのですが、島内は階段が多くて汗だくになりましたよ。歩きやすい運動靴で水分補給できるドリンク持参で行くのがおすすめです。

竹生島観光でパワーをもらいましょう!

楽天トラベル 琵琶湖竹生島を堪能できるホテル・宿