1989年と言えば、1月7日に昭和天皇が崩御、そして昭和から平成へと移り変わりました。
私は平成元年に高校に入学したので、よく覚えています。
ベルリンの壁崩壊もその年でしたね。
そんな1989年に生まれはやばいと言われています。1989年生まれはゆとり第一世代にあたりますね。
1989年生まれがやばいとは、どういう理由なのでしょうか?最悪の世代とまで言われる真相について、検証しました。
\日々の悩みや将来の不安を相談/
▲全国の人気占い師在籍▲
1989年生まれがやばい理由3つ
1989年生まれはやばいと言われるのは、以下の3つの事象が関係しているようです。
- 経済的不安
- デジタル革命の最前線
- 1.57ショック
一つずつ紹介していきます。
経済的な不安定さ
1989年生まれがやばいと言われるのは、経済的な不安が大きいことがまず一つの理由です。
1989年は、世界のあらゆる場所で大きな事件が起きました。
中国 | 天安門事件 |
ドイツ民主共和国(東ドイツ) | ベルリンの壁が崩壊 |
日本 | 昭和天皇が崩御し平成に変わる |
アメリカ | ジョージ・H・W・ブッシュが大統領に就任 |
世界各地で政治的な変革が一気に起こりました。
市民もさまざまな影響が及びました。経済的に不安定になると同時に、就職難という課題も生じてしまいました。
デジタル革命の最前線
1989年生まれの人はデジタルネイティブの先駆けになります。デジタル革命の大きすぎる変化がやばいですね。
重量タイプの携帯電話もこの年から普及してきました。
グローバル化は一見メリットが大きいように思われますが、あまりの変化についていけない人も多かったと思います。
仕事などで大きなストレスを抱える人も多かったのではないでしょうか。
インターネットの普及が著しく広まり、通信技術の凄さを実感するシーンも増えてきました。未来への不安もそこには存在したのではないでしょうか。
1.57ショック
1989年は、合計特殊出生率が過去最低の年。出生率が1.57まで下がったことから、この年は「1.57ショック」と呼ばれています。
日本の少子化対策は1989年の合計特殊出生率が前回の丙午(迷信の影響で出生率が低下した年)を下回る1.57になったことで始まったと言われているけれども、今からみれば、「何でそんなになるまで放っておいたんですか」感がすごい。
— INOHARA Tohru (@tukinoha2) December 19, 2023
とはいえ、令和現在の出生率と比較するとそこまでと思う方もいるかもしれませんね。
合計特殊出生率とは、15~49歳までの全女性の年齢別出生率の合計。
人口の維持に必要な人口置換水準が約2.07。1.57という数値はこれを大きく下回っていて、少子化ということになります。
出生率低下が原因で、1989年は不作の年とも言われるようになりました。
人口減少、少子化がやばいというわけですね。この年から「少子化対策」という言葉が生まれるようになりました。
1989年生まれはゆとり世代で最悪の世代?
「やばい」の方でも紹介しましたが、
1989年が最悪の世代と言われる理由は、時代の背景が関係しています。
毛沢東が死ぬと途端に上山下郷の動員力が消滅したので、1980年代以降の就職難は都市の内部でハードランディングさせるしかなくなり、1989年の天安門事件に繋がっていく。
— Shen (@shenmacro) December 7, 2020
以下の時代背景が主な原因ではないでしょうか。
- ・ベルリンの壁崩壊と共に生まれた
- ・生まれてすぐにバブルの崩壊
- ・1995年に地下鉄サリン事件
- ・小学生でゆとり教育
- ・2001年小学6年時に911発生(アメリカ同時多発テロ)
- ・大学1年でリーマンショック
- ・2011年大学3年で東日本大震災
- ・就職氷河期で就職難
こうして見てみても、災害や国内外の大きな事件がいろいろあるのが分かります。
1989年は就職氷河期とリーマンショックの影響を強く受けている年。
このことから、最悪の世代と言われることもあるんですね。
就職氷河期は企業側も四苦八苦していました。
「就職ジャーナル」1989年12月号では、旅行代理店が企業向けに内定者拘束旅行プランを売り込んだという記事もあります。
しかし一方で、1989年は最悪の世代ではなく「チャレンジ世代」と呼ばれることもあります。
就職就職氷河期の先には、ビジネススタイルが安定していない働きにくい時代が待っていました。
しかし言い換えれば、一人一人が働くジャンルを自由に選択できるチャンスがあるわけですね。
個人の「フィールド選び」が重要であり、ここで忍耐力やチャレンジ精神を養うこともできると前向きに捉える人もいました。
チャレンジ世代は、大きく成長できる世代とも言えます。
\日々の悩みや将来の不安を相談/
▲全国の人気占い師在籍▲
1989年生まれの芸能人は誰?

1989年の出生率1.57が起きたことにより、まずは分かりやすくAKB系列の芸能人をあげてみます。
1989年生まれのAKB系列の芸能人は以下の7人。
- 大江朝美(AKB 1期)
- 平田璃香子(SKE 1期)
- 倉持明日香(AKB 4期 )
- 佐伯美香(AKB 4期)
- 古川愛李(SKE 2期)
- 金子智美(AKB 4期)
表で比較すると、1.57ショックの傾向が良く分かります。
【AKB系列生まれ】
1988年 | 1989年 | 1990年 |
17人 | 7人 | 17人 |
1989年生まれのAKB系列の芸能人は少なめという傾向になりました。
他の芸能人も一部、紹介します。
歌手・俳優など | スポーツ選手・他 |
仲里依紗(女優) | 亀田興毅(ボクシング) |
岡田将生(俳優) | 錦織圭(テニス) |
佐藤健(俳優) | 井岡一翔(ボクシング) |
桐谷美玲(女優) | 小塚崇彦(フィギアスケート) |
多部美華子(女優) | 内村航平(体操) |
最悪の世代と言われていても、大活躍している芸能人ばかりですね。
1989年生まれはやばい?ゆとり世代で最悪の世代は本当?まとめ
ベルリンの壁崩壊に始まりデジタル革命、そして氷河期時代。
1989年生まれはやばいというのも納得できる部分があると感じます。
しかし、ゆとり世代で最悪の世代と言われていても、たくましく駆け抜けている人たちがいるのも事実。
結局のところいつの時代も、時代背景に関わらず努力しチャレンジする姿勢は報われると言えます。
最悪の世代というよりも、『チャレンジ世代』と言われる方がふさわしいですね。