この記事には広告が含まれています

やばい

ブラジリアン柔術がやばい理由3つ!人生が変わるのは本当?

ブラジリアン柔術は、インドでの仏教の僧侶の修練が始まりと言われています。

南アジアから中国、そして最終的に日本に伝えられて日本で広まりました。

迫力がありかっこいいですよね!

そんなブラジリアン柔術がやばい理由はどのようなものがあるのでしょうか?

人生が変わるのは本当なのか、どれほどまでのものなのか気になりますね!

ここではブラジリアン柔術がやばい理由3つと、人生が変わるのは本当か見ていきます。

ブラジリアン柔術がやばい理由3つ

ブラジリアン柔術

ブラジリアン柔術がやばい理由は次の3つです。

  1. トレーニングが過酷
  2. 精神が鍛えられる
  3. フレンドリーなコミュニティ

ブラジリアン柔術のやばさは魅力にもつながりそうですね。順番に見ていきましょう。

トレーニングが過酷

ブラジリアン柔術がやばい理由として、そのトレーニングの過酷さが挙げられます。

どんなスポーツもそれなりに練習は大変ですが、ブラジリアン柔術のトレーニングはさらに過酷度が高いと言われているのです。

ポイントは、その技術を体に覚えさせるために、何度も何度も同じことを繰り返す練習方法です。

関節技や締め技などの技術は非常に正確さが必要なので、限界まで繰り返さなければ身に付かないのです。

繰り返すことは、持久力も鍛えられます。

本番の試合では対戦相手との持久力が勝負の鍵を握るので、繰り返して行った厳しいトレーニングがものを言います。

精神が鍛えられる

ブラジリアン柔術がやばい理由として、肉体だけでなく精神も鍛えられることが挙げられます。

ブラジリアン柔術は「体を使ったチェス」とも呼ばれ、ひとつの手に対しさまざまな交わし方が存在します。

短時間の緊張感と集中力、体力の限界の中で、瞬時に的確な戦略を考えなければならないのです。

そのためには肉体の強さだけでなく、極現状態でも精神的な余裕を持たなければなりません。

次の手、さらにその先の手と相手の動きを読みつつ、自分の技を考えて出していきます。

精神的な負荷も大きいブラジリアン柔術ですが、だからこそ精神力も身に付きます。

より強い精神力を持つ選手が、試合で勝っていくのです。

ブラジリアン柔術は、精神力が鍛えられて育つやばい競技です。

フレンドリーなコミュニティ

ブラジリアン柔術がやばいのは、フレンドリーでコミュニティの輪が広がることも理由です。

過酷で厳しいブラジリアン柔術ですが、その道場や練習場はとてもフレンドリーで新人も笑顔で迎え入れてくれます。

そしてみんなで切磋琢磨することで、どんどんコミュニティの輪が広がっていくのです。

「道着さえ着ていれば、世界中どこのジムでも歓迎される」と言われるブラジリアン柔術。

だからこそ、まったくの初心者も始めやすく、その魅力に取りつかれるのですね!

ブラジリアン柔術で人生が変わる?

男スポーツ

ブラジリアン柔術は、心身が鍛えられるだけでなく生活自体が健康で前向きな人生へと変わります。

ブラジリアン柔術をすることで見られる生活の変化には、以下のようなものがあります。

  • よく眠れて早寝早起き
  • タバコやお酒が減る
  • ・メタボ防止
  • モテるようになる
  • 仲間が増える
  • ストレスが減る

激しい練習で疲れるので、自然と夜も眠れます。その結果今までより早寝早起きができて、生活リズムが良くなるでしょう。

しっかり練習するには、夜中お酒を飲んだりタバコを吸ったりするとしんどいです。

気が付くとお酒やタバコの量が減っている人も多いです。

体が引き締まり、当然のことながら痩せます。

その結果、今までよりも見た目も見違えってモテるようになります。

練習や試合を通じて仲間も増えて、孤独を感じにくくなるでしょう。

さらに体を動かすことでリフレッシュできてストレス発散にも!

こんなたくさんの変化で、今までよりも人生が前向きで明るくなることは間違いありませんね。

ブラジリアン柔術のデメリットとメリット

スポーツケガ

ブラジリアン柔術のデメリットはケガが避けられないこと、メリットは競技の楽しさと成長できることや人生が変わることです。

詳しく見ていきます。

デメリット

ブラジリアン柔術のデメリットは以下になります。

  • ケガが避けられない
  • 相手との距離が近い

競技でケガが避けられないのはある意味仕方ありません。

しかししっかりと練習をして、正しい技術を身に付けておくことで、ケガを予防することはできます。

またブラジリアン柔術は絞め技などが極まった際には、負けを認めて「参った」の意思表示を自分でします。

しかし中には意地や見栄で、負けを表示しない人もいるのです。それもケガにつながる原因です。

本来は護身術でもある競技なので、打撃で顔にあざができるようなことは少ないです。

しっかり首を鍛えておくのが大切という声もありました。

またブラジリアン柔術は組み技で相手ととても近距離で行う競技です。

それゆえに、あまり相手に触れたくないという人には向いていません。

メリット

ブラジリアン柔術には非常にたくさんのメリットがあります。

  • 心身共に強くなれる
  • ストレス発散できる
  • 肥満防止で成人病予防にも
  • 帯が上がるときの達成感と喜び
  • 仲間と頑張る楽しみとつながり
  • 自分に自信がつく

ブラジリアン柔術はランニングやテニスなどよりは、マニアックな気がします。

している人も少なくてあまり馴染みがないスポーツなので、始めるには勇気がいるかもしれません。

けれどもいざやってみると、メリットが多過ぎて楽しくて仕方がないという人が多かったです。

男性だけでなく女性も、ハマるようですね!

ブラジリアン柔術を習っている有名人は?

ブラジリアン柔術を習っている有名人でよく知られているのが、岡田准一さんや玉木宏さんですね!

二人は柔術友達としても仲が良いのですね!

ラスベガスで行われたワールドマスター2023に、岡田准一さんと玉木宏さんが参戦しています。

イケメンの代表的俳優の二人が揃って戦うわけですから、世間の注目度も高かったです。

二人ともカッコいいですよね!ファンの応援も熱いです。

ブラジリアン柔術は顔にあざができるなどの心配が少ないことも、こうした俳優業の人が行える理由と言えます。

ブラジリアン柔術がやばい理由3つ!人生が変わるのは本当?まとめ

ブラジリアン柔術はやばいのは、トレーニングが過酷なことと精神が鍛えられること、フレンドリーなコミュニティが理由でした。

何度も何度も技を繰り返して体に覚えさせるのは、それだけで粘り強さや集中力がつきそうですね!

さらに人生が変わるのは本当か、非常に多くのメリットがあり健康で充実した良き人生に変化するのは確かです。

たくさんのメリットがありましたよ。

  • 心身共に強くなれる
  • ストレス発散できる
  • 肥満防止で成人病予防にも
  • 帯が上がるときの達成感と喜び
  • 仲間と頑張る楽しみとつながり
  • 自分に自信がつく

ケガが避けられないと言え、元々護身術なので顔にあざができることは少ないとのこと。

だからかっこいい俳優の岡田准一さんと玉木宏さんなどもやりやすいのでしょう。

素晴らしきブラジリアン柔術はまさにやばいスポーツでした。