ガムダイエットというやり方がありますね。
ガムを噛んでいると満腹中枢が刺激されますし、噛んでいる間は何も食べずにいられるので痩せられると。
そうは言うものの、ダイエットにガムは良くないし太るという説もあります。
実際のところどうなのでしょうか?
顔痩せ効果やガムの代わりになる物についても知りたいですね。
よく噛むことで小顔になれるというのはよく聞きますね。
ここではダイエットにガムは良くないし太るのか、顔痩せ効果やガムの代わりになる物について調査しました。
ダイエットにガムは良くない?

ダイエットにガムは良くない理由は次の3つです。
- ・カロリーが高い
- ・虫歯になりやすい
- ・おなかをこわすことがある
虫歯になるのは分かる気がしますね。おなかをこわすこともあるとは、詳しく見ていきましょう。
カロリーが高い
ダイエットにガムは良くないし太るというのは、カロリーが高いことが理由です。
ガムのカロリーはどれくらいなのか調べてみました。
シート型ブルーベリーガム | 1枚約8.8kcal |
シート型梅ガム | 1枚約9kcal |
シート型クールミントガム | 1枚約3.3kcal |
粒型クロレッツガム | 1粒約2kcal |
粒型キシリトールガムライムミント | 1粒約2.8kcal |
シート型のほうが粒型よりもカロリーは高めですね。
ガムは噛み終わったら口から出して捨てるので、カロリーを摂取しないと思っている人もいます。
しかし実際は、唾液にガムの糖分が溶け込んでカロリー摂取しています。
油断して食べ過ぎないことが大切です。
ダイエットのために噛むのであれば、シート型より粒型のシュガーレスガムを選びましょう。
虫歯になりやすい
ダイエットにガムは良くないし太ると言われる理由は、虫歯になりやすいこともひとつです。
ガムには人工甘味料が含まれており、ずっと口の中に入れて噛んでいることで虫歯菌が繁殖します。
ガムを噛むならシュガーレスにするとか、こまめに歯を磨くなどの工夫が必要です
ガムの過剰摂取や長時間噛み続けることは虫歯につながるので気を付けましょう。
おなかをこわすことがある
ダイエットにガムは良くないというのは、おなかをこわすことはあるのも理由と言えます。
ガムには人工甘味料が含まれており、この甘味料には糖アルコールという成分が入っています。
糖アルコールは小腸で消化吸収されにくいという性質があるのです。
そのため大腸に水分が溜まってしまい、下痢が起こる可能性があります。
特におなかが弱い人は、糖アルコールの影響を受けやすいでしょう。
体質の問題であり糖アルコール自体に問題があるわけではありませんが、おなかをこわしてしまうのは良くないですね。
最近お腹ゆるいな〜って思ったらガムのせいだったw pic.twitter.com/4w4V3yLKDO
— ρ (@anarication_low) July 26, 2021
ダイエットにガムは太る?

ダイエットにガムは太るのか、結論から言うと過剰摂取しないこととカロリーの低いガムを選べば太りません。
人気のガムの成分をまとめました。
キシリトールガム 14粒入り(21g) | 梅ガム9枚入り | シュガーレスグリーンガム 9枚入り |
エネルギー39kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物15.6g 糖類0g 食塩相当量0g 関与成分キシリトール 7.0g 関与成分マルチトール 6.5g 関与成分リン酸一水素カルシウム 42mg 関与成分フクロノリ抽出物(フノランとして) 21mg | エネルギー81kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物20.7g | エネルギー36kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物19.1g 糖類0g 食塩相当量0.004g |
こうして見てみると、1枚や1粒あたりのカロリーはそこまで高くありません。
すべて食べ切ると太りますが、自身で量をコントロールして食べれば太る心配もなさそうですね。
カロリーよりも、噛むことによる満腹感や余分な物を食べずに済むことでのダイエット効果のほうが大きいでしょう。
ダイエット中にガムを噛むと顔痩せする?

ダイエット中にガムを噛むと顔痩せするのか、結論から言うとリフトアップ効果があり小顔を目指せます。
表情筋が衰えてくると、顎のラインや頬がたるんでぼっちゃり顔になりがちです。
ガムを噛むことで、表情筋を鍛えることができます。これは嬉しいですね!
できれば両方の歯で平等に噛むのがおすすめです。片方でばかり噛んでいると、左右のバランスが悪くなります。
最近二重顎とか顔のむくみ、ほうれい線が気になる人はガムを噛んで小顔エクササイズをしてみましょう。
食前にガムを食べるとダイエット効果がある。神奈川県歯科大学で実験したところ、9週間で平均1.5kgの減量していた。さらに、キシリトールガムなら虫歯予防にもなり、食事前にガムを噛む事で小顔効果も期待できる。
— 柴田美穂 (@P0zvUMtp) August 6, 2016
ダイエットでガムの代わりになる物は?

ダイエットでガムの代わりになる物は、スルメやおしゃぶり昆布などがあります。
ガムが苦手という人は、スルメやおしゃぶり昆布で代用してみましょう。
スルメもおしゃぶり昆布も噛む力がいります。どちらもよく噛むことで味も広がって、おやつ代わりになります。
さらに、噛むことで唾液も出て代謝促進になり、満腹感を得られるのも魅力です。
小腹すいたときにちょうど良いですね!
スルメは食べ過ぎると消化が悪いので、ほどほどに食べることがポイントと言えます。
ちなみに、スルメのカロリーは30gあたり約84kcal。おしゃぶり昆布は、1袋10gで25Kcalです。
スルメやおしゃぶり昆布には栄養成分が入っているのも魅力です。
スルメはアミノ酸やミネラルが豊富。
昆布にはミネラル分のヨウ素も含まれていますし、水溶性食物繊維によりコレステロール値を下げるなどの効能も期待できます。
ガムより栄養がありますね。
ダイエットにガムは良くないし太る?顔痩せ効果やガムの代わりになる物は?まとめ
ダイエットにガムは良くないし太るのか、検証したところ過剰摂取しなければ太らないし問題ないと言えます。
食べ過ぎると人工甘味料で虫歯やおなかをこわしやすいので良くないです。カロリーも摂ることになってしまいます。
ほどほどに食べることが大切ですね。
太るか気になる人は、成分表をチェックしてカロリーの低いガムを選びましょう。
キシリトールガム 14粒入り(21g) | 梅ガム9枚入り | シュガーレスグリーンガム 9枚入り |
エネルギー39kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物15.6g 糖類0g 食塩相当量0g 関与成分キシリトール 7.0g 関与成分マルチトール 6.5g 関与成分リン酸一水素カルシウム 42mg 関与成分フクロノリ抽出物(フノランとして) 21mg | エネルギー81kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物20.7g | エネルギー36kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物19.1g 糖類0g 食塩相当量0.004g |
顔痩せ効果やガムの代わりになる物について、ガムを噛むことで表情筋が鍛えられて小顔を目指せます。
ガムの代わりになる物は、おしゃぶり昆布やスルメがあります。
身近で手軽に食べられるガムは、食べ過ぎることなく上手に活用すればダイエットや小顔に役立ちますね!