この記事には広告が含まれています

よくない

ドードルのスプーンはよくない?なぜ人気なのか口コミも要チェック!

つかみ食べからスプーンやフォークの練習を始める赤ちゃんに、ドードルのカトラリーはすごく人気ですよね。

その反面、ドードルのスプーンがよくないという声も聞こえます。

赤ちゃんには自分で食べることの楽しさと同時に、スプーンやフォークの正しい使い方も覚えてほしいのが親の願いです。

ドードルのスプーンがよくないと言われるのはなぜなのか、自分の子供には合いそうなのか。

購入前にこの記事が参考になれば幸いです。

ドードルのスプーンはよくない?

赤ちゃんのスプーンが置いてある

ドードルのスプーンがよくないと言われる理由は、以下の3つです。

価格が高い
・すくう部分が大きすぎる
・かさばって収納しづらい

一つずつ解説していきますね。

価格が高い

ドードルの商品は、価格が他のメーカーよりも高いです。

2025年1月時点で公式サイトのドードルのカトラリーは、スプーンとフォークのセットで3300円。

総額6,600円以上を購入すれば送料無料となりますが、基本的に送料は660円かかります。

仮にスプーンとフォークのセットを1点だけ購入とすると、送料込みで約4,000円という計算ですね。

Amazonや楽天でも、4,000円前後だったので公式価格と大きく変わりません。

同じようにベビー用品を販売しているEDISONやPigeonでは、1,000円前後で購入できる商品も。

他メーカーと改めて比べると、やや高めな印象を受けます。

すくう部分が大きすぎる

ドードルのスプーンは
すくう部分が大きい設計になっています。

スプーン:(持ち手)32mm×(全長)105mm (口に入れる部分横幅)31mm/32.4g
フォーク:(持ち手)32mm×(全長)105mm× (口に入れる部分横幅)24mm/24g
引用:ピカーレ オンラインショップ

ドードルのスプーンの、口に入れる部分の大きさは31㎜。
自宅にあったEDISONのスプーンは25㎜だったので、やや大きめですね。

実際にドードルのスプーンが大きいと感じる人もいます。

1歳の小さな赤ちゃんの口で6㎜は、かなり違いますよね。
すでにドードル以外の他メーカーのものを使用している場合、慣れるまで時間がかかるかもしれません。

かさばって収納しづらい

ドードルのカトラリーは独特な形をしていて
収納や携帯するのに困るという意見も多かったです。

別売りでドードル専用のカトラリーケースもありましたが、1,800円と割と高いです。

そのため外出先などでは使いづらいといった理由で、他メーカーのものを代用する人もいますね。

ケースはジップロックや百均等で準備する必要がありますね。

ドードルのスプーンはなぜ人気?

スプーンが並んでいる

ドトールのスプーンが人気の理由は以下3点と考えます。

・お箸や鉛筆持ちの練習になる
・利き手に関係なく使える
・安全基準を満たしている

詳しく解説していきますね。

お箸や鉛筆持ちの練習になる

ドードルのカトラリーは独自のデザインで、子供自身が食べることや自分でできることへの達成感を味わえるように工夫されています。

実際に子供が使用した人の意見をまとめました。

  • 持ち手が短いので食べやすそう
  • 納豆が付くのが難点だが、子供は喜んでいる
  • 鉛筆がすんなり持てるようになった

ドートルのスプーンの特徴には、持ち手部分が短いことや、持ち手のくぼみ部分に工夫がされていることがあげられます。

上記のコメントにもありますが、この特徴により食べ物が口に運びやすくなったり、鉛筆持ちがしやすくなったという声もありました。

食べるだけではなく、将来のサポートまで手掛けてくれる為、ドードルのスプーンが人気な理由がわかりますね。

さらにドードルのカトラリーは自閉症、ダウン症等の発達性協調運動障害運動機能に問題を抱える子供でも使えるように考えられています。

スプーン一つにせよ、ここまで考えられている商品はなかなかないですよね。

利き手に関係なく使える

一般的に利き手が決まるのは、3歳ごろと言われています。

それまでは右手も左手も両方使って、徐々に利き手が決まるそうです。

食事トレーニングを始める時は、利き手に関係なく使えるカトラリーだと赤ちゃんも自由に使えて便利ですね。

安全基準を満たしている

ドードルは小さな赤ちゃんが使っても
安全な商品であることが公式ホームページに記載されています。

すべてのdoddl製品はEN14372(ヨーロッパ規格)およびFDA規格を含む最高水準の安全性テストを受けており、BPAとフタル酸エステル類を一切含んでいません。
引用:doddl

BPA、フタル酸エステル類とは以下のことを言います。

フタル酸エステル類とビスフェノールA(BPA)は、内分泌系に悪影響を及ぼし、ホルモン機能を低下させる内分泌かく乱化学物質(EDC)です。
引用:北海道大学環境健康科学研究教育センター

免疫力が低い子供に化学物質がついているものを使用するのは抵抗があります。

海外製のものを使うことに抵抗ある人でも、このような説明文があると安心できますね。

ドートルは2013年から設立され、10年以上の歴史があることもあり、安全性にも信頼を置いている人は多いでしょう。

ドードルのスプーンの口コミ

口コミ評価を現した絵

ドードルのスプーンの良かった口コミ、悪かった口コミをご紹介していきます。

良かった口コミ

実際に使用してよかったと思う口コミをまとめました。

口コミを見ていると一度使ったら離れられないという人も多いです。

中にはきょうだいで使っている人も。

持ち手が短いことや、握りやすさ等が子供に合うという声が目立ちます。

悪い口コミ

実際に使用してみてよくないと思った方の口コミをまとめました。

いろいろな口コミがありましたが、一番多かったのは『スプーンが大きすぎる』という問題。

小さい子供にとってはスプーンが大きすぎるようで、せっかく練習したいのにうまくできないというケースが目立ちました。

またスプーンの持ち手が短いことで、食事中子供が動いた際にのどへささってしまうのではと感じる人も。

子供によって合う合わないがありますが、事故を防ぐのではあれば多動の子供はしっかり見守る必要がありそうですね。

ドードルのスプーンはどこで売ってる?

買い物をする家族

ドードルのスプーンを売られている場所を下記の表にまとめました。

店舗名販売の有無
正規販売店
公式オンラインサイト等
ベビザラス×
イオン×
ドン・キホーテ×
赤ちゃん本舗×
西松屋×

下記で詳しく解説していきますね。

ドードルはベビー用品店では販売されていない

意外な結果ではありますが、ドードルの正規品のスプーンは
ベビー用品店では販売していません。

内心、ベビーの用品なのに?と思ってしまいましたが正規品となると販売店が限られています。

ドードルの公式ホームページに、取扱店舗が一覧で掲載されています。

・松坂屋銀座店
・京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店
・京王百貨店新宿店
・スズキヤ伊豆駅前店
・東急百貨店たまプラーザ店
・京急百貨店(神奈川県)
・伊勢丹浦和店
・そごう大宮店
・そごう千葉店
・あべのハルカス近鉄本店
・大丸心斎橋店
・近鉄百貨店奈良店
・近鉄百貨店四日市店
・オカウチAPI高松店
・鶴屋百貨店

店頭で購入する場合は、上記のお店に行ってみましょう。

ドードルは公式オンラインショップで購入できる

ドードルは
公式オンラインショップ、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入できます。

公式オンラインショップで購入すると6600円以上で送料が無料になります。

Amazonや楽天は、大体4000円ほどで送料は無料のものが多いです。

並行輸入品や類似品も多いので、確実にドードルを手に入れたい場合は公式オンラインショップの購入がおすすめですよ。

公式オンラインショップでは送料等含め、総額が高くなるので何点か購入するとお得ですね。

ドードルのスプーンに似てるものは?

似ているスプーンが重なっている

ドートルのスプーンに似てるものは以下の3点です。

  • Baby Goo
  • kawaiiZOU
  • マーカス&マーカス

順番に解説していきますね。

Baby Goo

Baby Gooは、ドードルのスプーンとEDISONのスプーンを掛け合わせたような商品。

持ち手はドードル、スプーンの大きさはEDISONに似ている商品です。

ドードルはスプーンの大きさがネックになっていますが、Baby Gooのスプーンは長さが102mm、幅は22mmでドードルのスプーンより小さめです。

従来品より更に軽量化されており、使い勝手もよくなっていますよ。

価格も安価であり、手に取りやすい商品といえます。
口コミ数や評価も高いです。

kawaiiZOU

kawaiiZOUも初めてスプーン練習するタイミングにおすすめ商品です。

スプーンの長さは約10.5mmと小さく設計されています。

スプーン中央の突起部分は、赤ちゃんが口に入れすぎることを防いだり、机に置いたときに口に入れる部分が浮くようになっており衛生的です。

色の種類も多く、男の子や女の子に合わせて買うことができますね。

個人的にくすみカラーっていうところがかわいいなと思います。

マーカス&マーカス

マーカス&マーカスは、幼児の手に合うように柄を短く設計されたスプーンです。
下記はマーカス&マーカスのスプーン商品の動画ですが10秒あたりからご覧ください。

スプーンはグーで持って食べるイメージですが、マーカス&マーカスは指を使ってスプーンを持つトレーニングができます。

かわいい動物のデザインで種類はパンダやぶた、像やライオン等7種類。

我が家ではマーカス&マーカスのきりんを使っていました(5歳になる現在もたまに使ってます)。

柄の先の方をつかむ癖がいまだにあるので、使いやすいみたいです。

ドードルのスプーンはよくない?なぜ人気なのか口コミも要チェック!まとめ

ドードルのスプーンはよくない?なぜ人気なのか口コミも要チェック!の記事はいかがでしたか?

以下今回の要点をまとめます。

  • ・ドードルはスプーンが大きく使いにくい
  • ・ドードルの人気の理由はお箸や鉛筆持ちの練習ができるから
  • ・公式オンラインショップや通販の方が購入しやすい

ドードルのスプーンは『食べる』だけではなく、鉛筆持ちができるように設計されていたりと、独自のデザインで開発されています。

ドートルがよくないと言われる理由にスプーン大きさが気になる人もいますが、ベビー用品は実際に試してみないとわからないことも多いですよね。

たくさん悩んで購入しても、使えない場合も。
ですが結果論ではなく『大好きな子供のために行動している自分』をほめてあげてくださいね。

私も生後10か月の母ですが、常にいろいろな情報を調べています(笑)お互いに自分が納得する子育てをしていきたいですね。