この記事には広告が含まれています

やばい

東淀川区はやばい?淀川区とは違うのか現在の治安と特徴を紹介!

大阪市の中でも北側に位置する東淀川区は、豊里大橋や井高野団地、上新庄などがあるエリアです。

阪急河原町線沿いに最寄り駅が続きます。

私は上新庄に何度も住んだことがあり、東淀川区は好きな場所でもあります。

ハイツやワンルームも多くて、一人暮らしもしやすかったです。

しかしそんな東淀川区はやばいと言われることも。

何がどのようにやばいのでしょうか?

淀川区もあるので紛らわしいですが、淀川区とは違うのか現在の治安と特徴も気になりますね。

東淀川区はやばいのか、淀川区とは違うのか現在の治安と特徴についてリサーチしました。

東淀川区はやばい?

上新庄駅

東淀川区はやばいと言われる理由は次の3つです。

  1. ガラは悪いが住みやすい
  2. 自転車が多いし危ない
  3. 家賃が安い

柄は悪いが住みやすいというのは、実際に住んでいた私は大納得です。順番に見ていきます。

ガラは悪いが住みやすい

東淀川区はやばい理由は、ガラが悪いが住みやすい点が大きいです。

私も住んでみて、ガラが悪い街だなとは思いました。

パトカーや消防車のサイレンがしょっちゅう鳴り響いていました。

若者のヤンキーも多いですし、言葉遣いも上品ではありません。

でも住みやすいのです。

梅田に近いし阪急電車も地下鉄も使えるし、家賃は安いし物価も安い。

口は悪いけど、みんなとても親切で他人にも情深い感じです。

ガラは悪いけど住みやすい、このギャップは東淀川区の魅力でもありハマってしまうやばい点です。

家賃が安い

東淀川区はやばいと言われるのは、とにかく家賃が安いことも挙げられます。

家賃が安いので、私も東淀川区内に何回も住みました。

なぜ家賃が安いのかというと、物件数が多いことが大きな理由です。

ハイツもマンションもワンルームも団地も、とてもたくさんあります。

阪急上新庄駅を利用する人口がとても多いのは、それだけ物件も多くて住んでいる人もたくさんいるからです。

不動産の物件情報を見ても、東淀川区の安い物件がズラリと並んでいますね。

物件の多さと安さはやばいですね。

自転車が多いし危ない

東淀川区はやばいと言われる理由として自転車が多いのと自転車関連事件が多く危ないこともひとつです。

上新庄に住んでいた私がとても感じたのは、とにかく自転車が多いことです。

駅前の駐輪場は自転車で溢れていますし、街の道路もみんな自転車をぶっ飛ばしています。

自転車人口が多いからか、自転車屋さんもあちこちにあります。

実際私も、自転車を乗り回していました。

同時に、自転車事故も多いです。衝突事故もありますし、酔っ払いが自転車に乗っていたり二人乗りも多かったり。

また自転車に乗っていてのひったくりや、自転車を盗られるといった事件も目立ちますね。

東淀川区で自転車に乗る時は注意が必要です。

東淀川区と淀川区の違いは?

淀川の橋

東淀川区と淀川区の違いは、淀川区のほうが梅田寄りですし家賃相場も違います。

淀川の北岸と神崎川南岸に挟まれた地域が淀川区で、川の東側が東淀川区です。

町名に関して、分類すると以下になります。

東淀川区の町名淀川区の町名
相川・井高野・淡路・大隅・上新庄・北江口・柴島・小松・下新庄・瑞光・菅原・大桐・大道南・豊里・西淡路・東淡路・東中島・豊新・南江口加島・木川西・木川東・十三東・十三元今里・十三本町・十八条・新北野・田川・田川北・塚本・新高・西中島・西三国・西宮原・野中北・野中南・東三国・三国本町・三津屋北・三津屋中・三津屋南・宮原


東淀川区は内環状線(479号線)沿なのに対して、淀川区は淀川通や国道176号線、新御堂筋などが主要道路です。

駅で言えば、阪急淡路駅~相川駅区間が東淀川区、阪急十三駅~南方駅や新幹線の新大阪駅周辺が淀川区になります。

次に2024年8月時点での家賃の違いをまとめてみました。

東淀川区淀川区
ワンルーム5.03万円6.19万円
1DK6.60万円7.83万円
2LDK10.31万円13.40万円
引用:ホームズ

東淀川区のほうがグンと安いですね!

私が思うに、淀川区のほうが十三や新神戸駅があり都会やオフィス街の雰囲気があります。梅田にも近いですしね。

東淀川区は庶民的な感じで住宅街が多いです。

東淀川区の現在の治安は?

自転車夜

東淀川区の現在の治安は、住みやすくて人気のエリアですが、品の良い場所ではなく下町です。

私が住んでいたのは10~20年前で、上新庄と豊里です。

万引きやひったくりは場所によっては多いです。井高野団地や上新庄は、治安が良いとは言えないかもしれません。

上新庄は若者はヤンキーも多くて、そんなに柄は良くないです。

とは言え人情味あってざっくばらんな人情味のある町でした。

淡路は高齢者がとても多く、商店街はシャッターが閉まっている所も目立つようになりました。

淡路の民家周辺は、夜の女性の一人歩きはちょっと怖いかもしれません。

東淀川区の全体的な治安面では、以下のような特徴があります。

  1. 家賃が安い
  2. とにかく物件が多い
  3. スーパーが多い
  4. 物価が安い
  5. 自転車人口が多い
  6. アクセス便利

東淀川区は安いハイツやマンションが多いです。

大阪経済大学もありますし、梅田も近いので、一人暮らしの学生や単身赴任者にももってこいの場所ですね。

スーパーも多いし物価も安くて、本当に住みやすかったです。

さらに阪急河原町線、地下鉄豊里駅も利用できますし、内環(479号線)も通っていてアクセス便利なのもメリットと言えます。

決して上品ではありませんが、治安も悪くなく住み良い街です。

東淀川区はやばい?淀川区とは違うのか現在の治安と特徴を紹介!まとめ

東淀川区はやばいのか、とにかく家賃が安いこととガラが悪いけど住みやすい点、自転車が多くて危ない点がやばいですね。

淀川区とは違うのか現在の治安と特徴をまとめてみました。

東淀川区の現在の治安や特徴は以下です。

  1. 家賃が安い
  2. とにかく物件が多い
  3. スーパーが多い
  4. 物価が安い
  5. ガラはあまり良くない
  6. 自転車人口が多い
  7. 自転車事故が多い
  8. アクセス便利
  9. 親切な情深い人が多い
  10. 淀川区より住宅街が多く庶民的

ガラは悪いけど住みやすい東淀川区。

実際私も、東淀川区の魅力にハマり4回も住んだ人間です。

下町らしいざっくばらんな感じがOKな人には、とても人気の街と言えるのではないでしょうか。