いろいろな求人がある中でも、ホテル清掃は大変な気がします。
ホテルを快適に利用できるのは清掃の人が綺麗にしてくれるからであって、感謝しかありませんよね。
そんなホテル清掃はやばいし怖いしノルマがきついと言われています。
確かにそういうイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
ホテル清掃のあるある話も知りたいですね。
ここではホテル清掃はやばいし怖いしノルマがきついのかリサーチしました。
あるある話も見ていきましょう。
ホテル清掃はやばい?

ホテル清掃はやばいと言われる理由は次の3つです。
- 汚い部屋がやばい
- 時間との戦いでノルマがきつい
- いじめがあって怖い?
ホテル清掃にノルマやいじめがあるのですね。詳しく紹介します。
汚い部屋がやばい
ホテル清掃はやばいと言われるのは、とても汚い部屋があって掃除が大変なことが理由です。
特に安いホテルは客層も悪い場合があります。まるでいじめかのように汚い部屋があるとのこと。
ラブホテルも汚いイメージがありますね。
汚い部屋は綺麗にするのにも時間と労力がかかってきついですね。
客室清掃時に思うこと
— ホテルマンのストレスフルな日々 (@2fQ9m5CpXgTjypP) April 28, 2021
なんでゴミをゴミ箱に入れられない人間多いん?笑
人としての常識欠如してんぞ
ましてや、クローゼットの中にパンを置き去りにしたり、換気口にゴミ詰めたり、謎ティッシュばら撒かれてたり
新手のいじめだわこりゃ
イベント後のアウト部屋、ゴミすごかったな~💦 喫煙部屋は特に汚い❗️ ツインなのに勝手に模様替えしてベッドくっつけるのマジやめて…#客室清掃
— m (@mk_32_ka) May 29, 2023
逆に、高級ホテルやリゾートホテルはマナーや常識ある客が多いようです。
そういうホテルの清掃はストレスも少なくて済みそうですね。
時間との戦いでノルマがきつい
ホテル清掃はやばいと言われる理由は、掃除の時間が決められていてノルマがきつい点が挙げられます。
ホテルによっては予約がぎっしり入っている所もありますよね。
予約はなくても、1部屋の清掃に時間がかかるとなかなか空き室にならず、客を逃してしまいます。
特にラブホテルなどは、早く掃除して空き室にしなければ客はほかのホテルに行ってしまうでしょう。
そのため、1部屋の掃除の時間は決められている所が多いです。
1部屋当たり20分~30分がノルマが相場です。
ゆっくりマイペースに掃除していては、間に合いません。
汚い部屋の場合は掃除に時間がかかるので、尚のこと時間も焦るでしょう。
昔ビジホの客室清掃で働いてた時
— 🏹 Fランクの 鷺咲 (@8p1toneriko) March 11, 2022
うっすら存在してるノルマが凄くストレスでね
誰が何部屋片したとか皆見れるんよ
指摘されないが何となく圧があるやつw
お部屋の使い方汚い人に当たると
いろんな精神攻撃食らったよね
極力清掃に時間がかからない状態で
チェックアウトするようになった
ホテル清掃のノルマはやばいですね。
いじめがあって怖い?
ホテル清掃はやばいと言われるのは、いじめがあって怖いのも理由です。
ホテルの客室清掃は、仕事自体は好きなんだけど、長年勤めてるおば様方のイジメが酷くて受ける気になれません。すぐ辞めていくからとイジメるのではなくて、普通に接してください。辞めた原因は、仕事のきつさではなくてそのイジメです。
— ゆーりん☆素で勝負したい (@yu_rinneko) March 4, 2018
ホテル清掃でのいじめは、ベテランの古株が新人に対して無視や嫌みを言う、怒るなどが挙げられます。
掃除を終えた部屋を古株がチェックして、必要以上にいろいろと怒る。
新人が何か聞いてきても無視する。
どんな職場でも、こうしたお局からのいじめはありがちですよね。
とは言え、人間関係のしがらみが嫌で単独作業したくてホテル清掃を始めたはずが、古株にいじめられたらがっかりでしょう。
ホテル清掃の裏の世界は怖いですね。
ホテル清掃のあるあるは?

ホテル清掃あるあるは、男だけの部屋が汚過ぎることやゴミの分別が大変、シャンプーやコンデショナーが盗まれるなど。
リアルな声はどれもやばいですね。
ホテル清掃員あるあるだろうけど
— ☀️あいりん☀️(凜獣丸)☕🍡🐸 (@rinjuumaru) September 2, 2024
男性だけの集団の部屋ってめちゃくちゃ汚い
禁煙ルームでタバコ吸うな!!
ペットボトルに一口分だけ残して置いていくな!!
テーブルやトレーに酒のつまみを散らかすな!!
湯船の中にタオルつけていくな!!
冷蔵庫にビール10缶も忘れていくな!! https://t.co/T2rOh0UNUd
一時期ビジネスホテルの客室清掃してみたことがあるんだけど、まさにこんな感じで良心が咎めまくって2週間くらいで辞めちゃったw ざっと水洗いしてお客様の使用済みタオルで拭いたグラスを「消毒済み」と書かれた袋に入れて終わりなんだよ💦 https://t.co/NTcpUrj8Tl
— なまちゃん (@namachan_aw) August 9, 2024
とは言え、良い意味でのあるある話もありました。
こういう話を聞くと、ホッとしますね。
本当に素晴らしいお客様がたくさんいる
— 元ホテル支配人_客室清掃マニア🛏️ (@bedmaker_88) September 23, 2024
シーツを剥がしてまとめて置いて下さるお客様や使用したコップなどを洗って帰るお客様
ホテル清掃していると、こちらの心が洗われる時がある
もっと良い部屋を綺麗な部屋を作ろうと心底思う
直接言えないから、ここで言います。
ありがとうございます!
わたしもホテルを利用した際は、布団やタオルは畳んでおくようにはしています。
ホテル清掃の辞める理由は?

ホテル清掃の辞める理由でよくあるものをピックアップしてみました。
- ・恥ずかしい仕事という職業イメージが拭えない
- ・体力的にきつい
- ・汚い部屋が多くて大変
- ・いじめやクレームが怖いしつらい
客室清掃経験のある人たちのリアルな声を聞いたところ、やはりかなりハードで体力的にもメンタル的にもきつそうでした。
私もとある有名ホテルで客室清掃をしてましたが、休憩なしで8:00〜23:00までひたすら肉体労働でした。
— ayasophia (@bakaden1) May 11, 2019
次々にチェックインするお客様とフロントから怒鳴られながら、16〜65歳までのパートを半ば脅しながら出勤させて無理に残業させてそれでも人が足りず謝り続ける日々。肋骨が浮き出るほど働きました。
恥ずかしいとか底辺の仕事というイメージがどうしてもあるホテル清掃業。
本人が気にしない性格なら良いですが、一度気にしだすと続けるのは難しいと言えます。
職場でのいじめ問題も、ベテランには辞められたくないから上も注意ができないのでしょうね。
ホテル清掃に向いてる人と向いていない人

ホテル清掃は向いている人と向いていない人がいます。どんな適性があるのでしょうか?
向いてる人
ホテル清掃に向いてる人は以下のようなタイプです。
- ・人と話すのが苦手
- ・黙々と単独で作業したい
- ・綺麗好き
- ・完璧主義
- ・達成感を得たい
- ・効率的に動ける人
単独でできる仕事を探している人にはおすすめです。
元々綺麗好きで掃除が好きだったり、完璧にしたかったり。そういう人には適性と言えます。
限られた時間内に片付けてテキパキ掃除しなければならないので、効率的に動ける人向きの仕事です。
向いていない人
ホテル清掃に向いていない人は以下になります。
- ・人と接する仕事がしたい
- ・大雑把である
- ・体力がない
- ・マイペースな人
- ・世間体が気になる人
ホテル清掃は底辺の仕事というイメージがあるため、世間体や周りの目を気にする人は続きません。
体力仕事なので足腰が弱い人も向いていないでしょう。
細かい所まで綺麗にしなければならないですし、時間との戦いです。マイペースや大雑把な人にはこなせないです。
ホテル清掃はやばいし怖いしノルマがきつい?あるある話も検証!まとめ
ホテル清掃はやばいし怖いしノルマがきついのか、まとめてみました。
- ・汚い部屋が大変
- ・1部屋当たり20分~30分など時間のノルマがある
- ・いじめやクレームが怖いしきつい
- ・体力的にきつい
時間との戦いとも言えるホテル清掃は、心身共にきつくて大変ですね。
それでも高級ホテルやリゾートホテルは客の層も良くて部屋もそこまで汚くならないようです。
ホテル清掃の求人を探すときは、ホテルのレベルや質も要チェックと言えます。
ホテル清掃のあるある話も一部ピックアップしました。
- ・男だけの部屋が汚過ぎる
- ・禁煙ルームで喫煙している
- ・ゴミの分別が大変
- ・酒のつまみが散らかっている
- ・シャンプーやコンデショナーが盗まれる
- ・冷蔵庫に忘れ物がある
- ・勝手にベッドを動かして模様替えする
中にはシーツを剥がしてまとめておくとか使用したコップを洗って帰る客もいるとのこと。
大変なホテル清掃の方に感謝して、少しでも仕事を減らせるように客側もできることをしていきたいですね!