この記事には広告が含まれています

やばい

北木島がやばいと言われる理由は?事件や日本とは思えない景色などを調査!

瀬戸内海には31つもの笠岡諸島があります。

その中で一番大きい有人島が、北木島(きたきじま)です。

北木島は北木御影石で知られる「石の島」であること、またお笑い芸人千鳥の大悟さんの出身地で有名です。

そんな北木島がやばいと言われています。

事件や日本とは思えない景色などが見られるようです。

どんな景色なのか気になりますね!

ここでは北木島がやばいと言われるのはなぜか、事件や日本とは思えない景色について調査しました。

北木島はやばいと言われる理由は?

北木島自然

北木島がやばいと言われる理由は次の3つです。

  1. 景色がやばい
  2. 島に何もない
  3. 北木石(きたぎいし)がすごい

絶景で何もない島とは気になりますね。順番に見ていきましょう。

景色がやばい

北木島がやばいと言われるのは、景色が絶景でやばいことが理由です。

まず、北木島の場所を確認しておきましょう。

〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町

北木島は、島全体が花崗岩でできていることが特徴的です。

そして北木石と呼ばれる石を積み上げた岸や、そり立つ石の壁などの絶景を見ることができます。

まるで日本とは思えない景色なのです。足がすくむような景観スポットがありますよ!

北木石の採掘地ならではの景色は、北木島ならではの魅力です。

島に何もない

北木島がやばいと言われる理由として、島に何もないことも挙げられます。

島全体は、のんびりと穏やかな雰囲気です。

まず、北木島にはバスやタクシーは走っていません。徒歩か自転車かマイカーのみです。

道路には横断歩道もなくて、建物にはエレベーターもないとのこと。

お店自体少なくて、マクドナルドやコンビニもない島です。

自動販売機も数台しか設置されていません。初めて自動販売機ができたときは行列ができたというからすごいですね。

何もないからこその魅力があるのでしょうね!

北木石(きたぎいし)がすごい

北木島がやばいのは、島で採石される北木石がすごいことも理由です。

この北木石は香川県の「庵治石」、愛媛県の「大島石」と並んで瀬戸内の三大銘石と呼ばれています。

白、瀬戸白、瀬戸赤、サビ石の4種類がある花崗岩です。

 角が欠けにくく折れにくいので、加工しやすいことでも人気があります。

こうした長所を活かして、墓石材や鳥居材にもよく使われる石です。

この北木石で作られた有名な建造物が以下になります。

・旧日本銀行本店
・大阪城の石垣
・福山城の石垣
・明治神宮神宮橋
・靖国神社の大鳥居
・東京駅丸の内駅舎

北木島の事件とは?

黒い手

北木島の事件は調べましたが、ほとんどありません。

のどかで平和な島であり、特に記憶に残るような事件はなかったです。離島の上に田舎なので犯罪が起きることは少ないのでしょう。

ただ近い事件では、2024年5月に水産庁の漁業取締船「白鷺」が北木島西約2kmの地点で沈没していました。

船の燃料に使っている軽油などが、北木島の海に流出されたとのことでした。

北木島にある大吾の実家はどこ?

北木島にある大悟の実家はどこなのか調べてみました。

住所などは公開されていませんが、北木島の豊浦港から車で約20分の場所に大悟さんの実家はあります。

徒歩で行くのはちょっと遠いようですね。

何でも北木島の港には、以前島の名所案内と並んで『大悟の実家』と記された看板があったそうです。

電話番号まで書かれているというからびっくりします。とても公になっていたのですね!

ただし、現在はその看板は外されているようです。

外されたのは、たくさんのファンが押し寄せたのではないかという説もあります。

北木島は観光スポットはある?

島遊ぶ

北木島の観光スポットには以下のような場所があります。

  • 複合施設 K’s LABO
  • 北木石の桂林と採石見学
  • 北木島下浦キャンプ場
  • 港屋ラーメン

「K’s LABO」は北木島の拠点となる案内所でもあるので、そこからスタートするのも良いですね。それぞれ詳細を見ていきます。

●複合施設「K’s LABO」

北木島を観光する起点として便利なスポットが、「K’s LABO」です。

ここでは食事ができるほか、自転車やマリンレジャー用品を借りることができます。

島は電車やバスが通っていないので、ここでレンタサイクルして観光するのもおすすめです。

営業日は火・木・土・日・祝日

施設内の設備は以下です。

  • ・ストーンミュージアム
  • ・ミュージアムショップ(おみやげ販売所)
  • ・海を眺められるカフェ
  • ・レンタサイクル
  • ・マリンレジャーレンタル

北木石の桂林と採石見学

北木島の観光スポットは、何といっても北木石を見ることができる桂林と採石見学は外せません。

石の加工場の奥に広がる、圧巻の桂林。

岩と緑、空のコントラストが美しい絶景ポイントです。

さらに渓谷展望台からの石切り場は圧巻です。この展望台は高さ60メートルです。

岩肌の猛々しい感じは足がすくむと言われています。そしてその下に広がるエメラルドグリーンの池がまた美しいです。

<採石見学詳細>

〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町8703
山陽自動車道笠岡ICから伏越港まで約30分、フェリーで約60分「金風呂港」下船、徒歩約10分
営業時間平日12:00~13:00、土日祝11:00~13:00(年末年始を除く)
見学料金大人1,000円、小学生500円

北木島下浦キャンプ場

北木島にあるキャンプ場が、北木島下浦キャンプ場です。

海水浴場にあるので、夏季限定となっています。

マリンスポーツも楽しめるキャンプ場として人気です。海の家もあります。

JR笠岡駅から徒歩で5分
笠岡港(住吉港)から船で55分(高速船35分)
大浦港から徒歩で20分

ラーメン屋港屋

あまりお店がない北木島ですが、亀の手の出汁ラーメンが名物です。

港屋ラーメン | 食べログ

亀の手の出汁は、肝臓に良いと言われています。

その昔から、採石職人を支えてきたラーメンとのこと。

亀の手の風味に加え、ゴマとショウガの香りが癖になる美味しいラーメン。

老舗ラーメン屋は、観光スポットとしても人気です。

北木島がやばいと言われる理由は?事件や日本とは思えない景色などを調査!まとめ

北木島がやばいと言われる理由をまとめました。

  1. 景色がやばい
  2. 島に何もない
  3. 北木石(きたぎいし)がすごい

島全体が花崗岩でできていて、北木石の絶景が凄くてやばいとのこと。

島内はとても平和な田舎で、コンビニもマクドナルドもありません。

不便そうに感じますが、何もないのがまた魅力ですね。

事件や日本とは思えない景色については、とにかく北木の桂林と採石見学の景色がやばいということでした。

島は穏やかで事件や犯罪はほとんどありません。

千鳥の大悟さんを見ていると、そういう場所で育った朴訥とした雰囲気がありますね!

それにしても、この北木石の絶景は凄そうです。日本とは思えない景色を日本で見られるのは魅力ですね!

私も見てみたくなりました。