暑い季節は特に、冷たいものが食べたくなりますよね。
スーパーやコンビニで売っているラクトアイスはお手頃価格で良いですよね!
私はスーパーカップなどを食べますが、種類も多いですね。
しかしそんなラクトアイスはやばいし食べてはいけないと言う説もあります。
確かに体が冷えておなかをこわすことはありますが、危険性と噂の真意が気になるところです。
ここではラクトアイスはやばいし食べてはいけないのか、危険性と噂の真意について調査しました。
ラクトアイスがやばいと言われる理由は?
ラクトアイスがやばいと言われる理由は以下になります。
- 添加物や油が多い
- アイスクリームより太りやすい
- おいし過ぎる
まずはアイスクリームの種類から知っておく必要がありそうですね。順番に見ていきましょう。
添加物や油が多い
ラクトアイスがやばいと言われるのは、添加物や油が多いことが理由です。
そもそもラクトアイスとはどういうものなのか、定義を知っておきましょう。
アイスクリームの種類は4つで、乳固形分の含有量で種類分けされます。
種類 | 乳固形分 | 乳脂肪分 |
アイスクリーム | 15.0%以上 | 8.0%以上 |
アイスミルク | 10.0%以上 | 3.0%以上 |
ラクトアイス | 3.0%以上 | - |
氷菓 | - | - |
アイスクリームやアイスミルクに比べて乳脂肪分が圧倒的に少ないですね。
それなのになぜ、バニラ味などミルク風味で白いのでしょうか?
それは、食品添加物と油を組み合わせてミルク風味にしているからです。
これはコーヒーフレッシュも同じです。
使われている油は植物性油脂。いわゆるトランス脂肪酸ですが、これだけではアイスクリームぽくならないのでさまざまな添加物を使っています。
具体的な添加物は、乳化剤や安定剤など。
ラクトアイスって乳脂肪分の代わりに
— きっずめもりー放送局 (@memory_staff_g) September 23, 2022
植物油が大量に入っていて
体に悪いから避けてきたけど
乳化剤って界面活性剤だったなんて
初めて知りました⤵️
洗剤じゃないって言う人多いけど
界面活性剤が何だか分かってるのかなぁ😂💦
ちょっと流石に添加物と言っても怖く感じますね😂💦💦💦
つまりラクトアイスは、植物性油脂と添加物でアイス風味にした食べ物ということになります。
そのため「偽物アイスクリーム」と言われることも。
たまに食べるなら問題はないです。
でも頻繁に食べると、添加物が体内に溜まってしまいます。怖いしやばいですね。
そして植物性油脂であるトランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やしてしまいます。
心臓病や脳卒中、心筋梗塞や肥満のリスク増加につながるとされていますよ。
トランス脂肪酸の過剰摂取は肥満の原因になります。
トランス脂肪酸など、脂質は同じくエネルギー源である炭水化物やたんぱく質と比べるとカロリーが高いことが分かっています。(中略)
工業由来のトランス脂肪酸の摂り過ぎは、冠動脈疾患につながるリスクがあります。
冠動脈疾患は心臓に十分な血液が供給されないために生じる病気で、狭心症、心筋梗塞がこれに該当します。
アイスクリームより太りやすい
ラクトアイスがやばい理由として、アイスクリームより太りやすい点もあげられます。
ラクトアイスは食べてみると、さっぱりしてライトな感じがしませんか?
だから低カロリーだと思っている人も多いかもしれません。
けれども実は、ラクトアイスに多く含まれる植物性油脂は高カロリーです。体内で分解されにくく、腸や欠陥こびりついてしまう特徴もあります。
その上ラクトアイスには、砂糖もたくさん入っています。
ラクトアイスって、アイスクリームよりカロリーが高くて太りやすいのです。
【ダイエットのコツ】
— 漢方ダイエットカウンセリングのタカキ薬局 (@ttakak2) May 6, 2022
アイスクリームと一言で言っても
実は #アイスクリーム #アイスミルク#ラクトアイス でそれぞれ違います。
やばいのはラクトアイスです。
まず表示をしっかりとみましょう。https://t.co/2XLBO89oiA pic.twitter.com/tC9LlwLfsG
乳脂肪が少ない分値段も安いですし、小さくてお手軽。だからついつい食べ過ぎてしまう。
これはもう、やばいですね。カロリーオーバー、肥満やメタボまっしぐらです。
おいし過ぎる
ラクトアイスがやばいと言われるのは、おいし過ぎるのもひとつです。
添加物をたくさん使っておいしく仕上げているわけですが、そんなこと知らない人もたくさんいます。
こどもたちもおいし過ぎてどんどん食べてしまいます。
結局おなかが冷えて、くだしてしまう人も少なくありません。
おいし過ぎるのはやばいですね。ラクトアイスというのは罪な食べ物ですね。
ラクトアイスのほうがシャリシャリしてて美味しい〜好き〜
— ざわわ (@since19841123) July 29, 2024
有名な「ブルーシール」も、実はラクトアイスということで話題になっています。
でもブルーシールファンは多く、ラクトアイスだからこそさっぱりふわふわしておいしいのだという声も多いです。
ブルーシールはラクトアイスだからさっぱりしてておいしいんですよね。
— 風邪騎士 (@piamani2) July 29, 2024
そうなの☺️ラクトアイスってふんわりして美味しいんだよねー😚💕サーティーワンでもアイスミルクやラクトアイスもあるし、種別「アイスクリーム」でも、何食べて育ったかわかんない🐄外国製造乳製品とかw安定剤(CMC、増粘多糖類)、乳化剤、カラメル色素もてんこ盛りでねー、美味しいんだよね〜🥰ww https://t.co/wBNk2yRYHJ
— Veronica Park (@Love_Jaekyung) July 29, 2024
おいし過ぎてやばいラクトアイスは、たまに食べるなら心の栄養にもなる気がしますよね!
ラクトアイスに危険性はある?
ラクトアイスに危険性はあるのか、結論として食べ過ぎると病気になるリスクがあるのは確かです。
ラクトアイスは食べてはいけないというわけではないですが、食べ過ぎは危険ということですね。
【このアイス危険】私も大好きアイスですが、実は胃腸が冷えまくる超最悪な食べ物。そして、スーパーのアイスは添加物だらけ。最悪なのは❶ラクトアイス❷アイスミルク、食べるなら絶対「アイスクリーム 」表示かアイス屋さんのが良いです。動画のラクトアイスは、溶けてなくなりません。腸の中で… pic.twitter.com/3SvWT81ygs
— まき🎀波動クリームの先生 (@fushigicream) June 25, 2024
具体的に、どんな病気の危険性があるのでしょう。
- ・植物性油脂(トランス脂肪酸)…心臓病・脳卒中・心筋梗塞・肥満
- ・人工甘味料…肥満・糖尿病
- ・合成着色料…発がん性・アレルギー
そのほか、乳糖不耐症の場合、胃の不快感や下痢などの症状を引き起こすことも。
勿論、食べ過ぎておなかを壊す危険もありますね。
このようにラクトアイスは食べ過ぎると病気になる危険性がありますが、たまに食べるくらいなら大丈夫です。
気になる人は、できるだけ添加物や人工甘味料が少ないものを探しましょう。
ラクトアイスは値段が安いので子供でもお小遣いで買いやすいですよね。とは言え子供たちもおなかを壊しては大変です。
安いものなら、例えば「あずきバー」などは安心です。無添加ですし、小豆だから健康的ですね!
ラクトアイスはやばいし食べてはいけない?危険性や噂の真意を調査!まとめ
ラクトアイスはやばいし食べてはいけないのか、添加物が多いことや太りやすいということが分かりました。
ラクトアイスは植物性油脂と添加物でアイスクリームぽく仕上げています。
危険性や噂の真意においては、確かに植物性油脂も添加物も摂り過ぎるのは危険。
肥満やおなかをくだすのは勿論、以下のような病気のリスクが高まります。
- ・植物性油脂(トランス脂肪酸)…心臓病・脳卒中
- ・人工甘味料…肥満・糖尿病
- ・合成着色料…発がん性・アレルギー
とは言え、ラクトアイスがおいし過ぎるのも確かです。
食べ過ぎることなく、たまに食べるくらいなら大丈夫!
あまり気にし過ぎるのもストレスになりますよね。
危険性があることも頭に入れておいて、頑張ったごほうびに、たまにはおいしいラクトアイスでほっと一息つきましょう!