この記事には広告が含まれています

やばい

メルカリの定額払いはやばい?危険性ややめた方がいいのか検証!

不用品を出品したり欲しいものを中古で安く買えたりと、フリマサイトのメルカリは便利ですよね!

メルカリにはいろいろな支払い方法がありますが、その中で話題に上がっているのがメルペイスマート払いの「定額払い」。

メルカリの定額払いはやばいのではという声がたくさん上がっているのです。危険性ややめた方がいいという声も!

さて、メルカリの定額払いとは何なのかそこから見ていきましょう。

メルペイの定額払いはやばいのか、危険性ややめた方がいいのかをリサーチしました。

メルカリの定額払いとは?

お札と効果

メルカリの定額払いとは、きちんと言い直すと
「メルペイスマート払いの分割払いにおける定額払い」のことです。

メルカリにはいくつかの支払い方法があります。

その中で、支払いが翌月末になる後払いが「メルペイスマート払い」

そこに後払い額をリボ払いのように一定額で分解できる支払い機能ができました。それが「メルペイ定額払い」です。

以下のような特徴があります。

  • いつでも清算できる
  • 後から定額払いへの変更が可能
  • 選択できるのは3つの商品まで
  • 利用していたメルペイ限度額までの利用のみ

利用するには審査が必要です。審査は3日前後で終わるとのこと。

返済能力がない人や過去にメルペイで問題を起こしている人は落ちることがあります。

定額払いの設定は、メルペイ定額払いを申請し、買った商品から定額払いにしたいものを選択すればOKです。

メルカリの定額払いはやばい?

コインと電卓

メルカリの定額払いはやばいと言われる理由は、
結局「リボ払い」と同じことだからです。

これに対して、たくさんの「定額払いはやばい」という声がありますね。

 

リボ払いとは簡単に言えば以下のようなシステムです。

  • メリット:リボ払いは毎月の支払いを一定金額にできる
  • デメリット:年率15%程度の手数料が発生する

これと同じく、メルペイスマート払いの定額払いの手数料も年率15%

リボ払いとまったく同じですよね。年率15%というのは、借金並みの利息と言えます。

そいういう意味で、メルカリの定額払いはやばいと言われているのですね。

メルカリの定額払いはやめた方がいい?危険性は?

お金と人の手

メルカリの定額払いはやめた方がいいのか、危険性や理由は以下になります。

  • 20歳未満は利用できない
  • 信用情報が保証会社にわたる
  • 月々金利がかかる
  • 一括清算するとき弁済金が必要

金利が年率15%かかることがやばいと言われていますが、具体的には50,000円の商品なら7,500円の金利になります。

もし払えなかったときには、延滞金が年14.6%かかるようです。

さらに自分の情報が、個人信用情報機関(CIC)に提供されるのです。このことでためらう人がたくさんいます。

個人情報がCICに提供されるということは、クレジットカードのリボ払いと同じです。これに戸惑う人も多いと言えます。

とは言え、メルペイの定額払いは、高値の商品を買って一括払いできないときには便利ですよね!

月々の支払額も自由に設定できますよ。

うまくコントロールしながら利用すれば、財務管理できるでしょう。

使い方によってメリットもデメリットもありますね!

メルカリの定額払いはやばい?危険性ややめた方がいいのか検証!まとめ

メルカリの定額払いはやばいのか、年率15%程度の手数料がかかることが最も大きな理由でした。

危険性ややめた方がいいのかについては、使い過ぎないようにすればさほど心配はいらないでしょう。

個人信用情報機関(CIC)に提供されることに抵抗があるなら、やめたほうが良いかもしれません。

また自分で使用金額をコントロールできない人も要注意です。

メルカリは大手のフリマサイトなので信用はできます。

メルカリの定額払いも、きちんとメリットデメリットを知った上で上手に利用することが大切ということですね!