自分にとって最低限の物だけで暮らすミニマリスト。
ストイックなまでに物を減らした生活をする人たち。
贅沢せず、シンプルな生活で部屋も片付き一見良いようにも思いますよね。
しかしミニマリストの家族はやばいと言われています。
離婚が多いし子供を持つのは無理などとも。
確かにエスカレートするとちょっと大変そうな気もします。現状はどうなのでしょうか?
ここではミニマリストの家族はやばいのか、離婚が多いし子供を持つのは無理なのか見ていきます。
ミニマリストの家族がやばいと言われる理由は?
ミニマリストの家族がやばいと言われる理由は、以下の3つです。
- 神経質になって生活しにくくなる
- 家族の持ち物まで減らしてしまう
- 断捨離依存症のような病気であることも
なかなか大変そうなのが分かりますね。順番に見ていきましょう。
神経質になって生活しにくくなる
ミニマリストの家族はやばいのは、物が増えることに神経質になって生活しにくくなるからです。
初めはミニマリストに憧れて始める人もいます。
でもだんだんと物が増えることに必要以上に過敏になり、自分の価値観を他人に押し付けてしまうことも。
極端な思考になると、必要なものまで捨てて生活が不便になります。
快適に過ごすために物を減らすのに、捨てすぎて生活が大変になるのはどうなのでしょうか?
神経質なまでに物を捨てるのはやばいですね。
家族の持ち物まで減らしてしまう
ミニマリストの家族はやばい理由として、自分だけでなく家族の持ち物まで捨ててしまって喧嘩になってやばいです。
ミニマリストもエスカレートすると、とことん物を減らしたくなってきます。
快適に生活するためには、家電や日用品や趣味の物などいろいろなアイテムが必要ですよね。
何が大事かは、家族それぞれ価値観や感覚が違います。
でもミニマリストが過度になると、家族の気持ちよりも物を捨てることのほうが大事になってしまいます。
捨てられた側はたまりませんよね。また生活が不便になることもあります。
そうなると家族間がぎくしゃくして喧嘩も増えてやばいです。
家族間だけでなく友達間でも、過度なミニマリストの友達と不仲になったという声がありました。
●質問者「ミニマリストの友人が怖いです。 プレゼントや手紙も全部「捨てるから」と言われ、本当に捨てられます。なので何をあげたら良いのか分からず。 食べ物をあげても、無理やりでもその場で食べて箱を捨ててます。多分、1分でも早く捨てたいから慌てて食べてるんです。 商品券も、欲しいものがないし物増やしたくないからと怒られました。 もう困り果てて、物ではなくお金を包んだら喜んでました。 なんか怖いです。人としての何かが欠落してるようにしか見えません・・・。 ミニマリストの友人がいる皆様、どうやって関わってますか・・・? 私はもう距離を置こうと思いますが、今後の参考に教えてください。」
●回答者「なにもあげなくていいと思います。 私の親がミニマリストに憧れているようで、どんどん家から物が減っていきます。ものを増やすのを嫌うようなので増やさないのがプレゼントとでも思ってあげましょう。」
引用:yahoo!知恵袋
断捨離依存症のような病気であることも
ミニマリストの家族がやばいと言われるのは、物を捨てる行為が断捨離依存症のような病気の可能性があるからです。
ミニマリストは一種の心の病気だと言っている人も少なくありません。
「極端に何もかもを捨ててしまったり、衝動的にすべて手放したくなったりする人は、メンタルに不調を抱えている可能性があります」
そう注意を促すのは、精神科医の益田裕介先生。
「美容整形やタトゥーなどの肉体改造に依存する心境にも通じると思います。捨てる爽快感にとりつかれ、エアコンまで捨ててしまい暑さ寒さを我慢しながら生活しなければならなくなったり、洋服をすべて捨てて毎日同じ洋服を着ることになったり。
冷蔵庫を捨ててしまって、お腹を壊してしまった人も。そうやって生活に支障をきたしてしまう“捨てすぎの人”をたくさん見てきました」
引用: ライブドアニュース
ミニマリストって心の病気だよね
— psalm (@psalm0909) August 13, 2022
潔癖症とかと同じ疾患カテゴリだと思う
まあ他の人と生活しなければ問題はないけど pic.twitter.com/KzlWsWNwcP
確かに、エスカレートしてくると怖いしやばいですよね。
一種の依存症や潔癖症などの可能性もあるというのは納得できますね。
ミニマリスト家族は離婚が多い?
ミニマリスト家族は離婚が多いのか、結論から言うと捨てたい欲求がエスカレートすると家庭もやばいのは否めません。
実際のところ、
物について揉めたことのある夫婦は約70%、物のトラブルで離婚しそうになった夫婦33%、結婚を後悔しているのが53%というデーターもあります。
参照: 株式会社サマリーのプレスリリース
確かに我が家でも、主人のコレクションのフィギアを捨てる捨てないで揉めたことはあります。
私は特にミニマリストではないですが、普通の家庭でもちょっとした断捨離で喧嘩になるわけです。
熱心なミニマリストの奥さんだと、夫婦喧嘩が増えるのは想像がつきます。
離婚を防ぐには、特に以下のような思考や行動に注意する必要があります。
- ・家族の持ち物も捨ててしまう
- ・自分の考えが正しいと頑固に言い張る
- ・処分するのに結局お金がかかってしまう
- ・必要な物も捨てるので生活しにくく家族が困る
- ・物を捨てる依存症になってしまう
法的には、妻が夫の所有物を勝手に捨てた場合に「特有財産」に当てはまると違法になります。
夫の特有財産について妻は権利を持たないので、勝手に捨てたら違法です。
参照:ベリーベスト法律事務所
よく読んでいるインテリアジャンルの公式ブロガーさん
— まいわし (@ma_iwashi) April 6, 2024
そしてミニマリストジャンルの公式ブロガーさんが離婚を発表されて驚いています😰
過ごしやすい家とかミニマリストを突き詰めると
離婚になるのかな🥺なんて考えてみる
ほどほどに不用品を捨てて部屋を片付けることは大切です。
結局のところ、物を捨てるということもエスカレートするのが離婚につながりやばいということですね。
ミニマリストの家族は子供を持つのは無理?
ミニマリストの家族は子供を持つのは無理なのか、実際のところ子供がいる家庭も多くミニマリストの生活を続けるには工夫が必要です。
ミニマリストでありながら育児をするには、次のような方法を実践している人が見られました。
- ・自分の物だけミニマリストになる
- ・子供に「1つ買うと1つ手放す」と覚えさせる
- ・「物より思い出」という教育方針
なんとなく、ミニマリストであることは育児のストレスが余計に増える気もしますよね。
子供の物が増えてイライラしないためには、子供のしつけ方も重要というわけですね。
「物より思い出」というのは、おもちゃやプレゼントよりも感動したことや目で見た光景などの喜びを感じさせる教育です。
何でも買い与えてぜいたくに育てるのもよくないかもしれませんが、レゴのように子供のスキルアップに役立つおもちゃもあります。
親が極端ミニマリストで、親基準で不要と判断するものは家に置かない・捨てられる…という環境で育った子供が、成人してから反動で物欲に走ったという話を何件か聞いた
— 片づけかいぬしwith猫 (@okatazukelife) August 3, 2024
子供のうちからミニマリズムを教えるのはとても良いことだけど、それは親からの一方的な指示ではなくて子供の判断力を育てるべき
ミニマリストみたいな人ってたまにいて、大体頭にターバンしたり子供におかっぱさせたり、結局何が言いたいかというと自己満で子育てしてる人がたまにいる。子供には子供の楽しみがあるのにね。 https://t.co/64MUkpr7Qe
— 海外生活の憂鬱 (@minamijpsg) November 20, 2022
ミニマリストの家族が子供を持つのは無理ではないですが、結局ミニマリストでありたい親の勝手にならないようにしないとダメな気がします。
ミニマリストの家族はやばい?離婚が多いし子供を持つのは無理なのか現状を調査!まとめ
ミニマリストの家族はやばいのか、まとめると以下のような理由がありました。
- ・神経質になって生活しにくくなる
- ・家族の持ち物まで減らしてしまう
- ・断捨離依存症のような病気であることも
ミニマリストの本来の目的である「物を捨てて快適な暮らしをする」ということを忘れてはいけませんね。
捨てすぎて不便な生活になって、家族も困るまでエスカレートしないことが大切と言えそうです。
離婚が多いし子供を持つのは無理なのかについては、ママのミニマリストもたくさんいますが、自己満にならないようにすることが大切です。
家族の所有物を捨てるのは、法的に違法になることも分かりました。
何でも極端になると、デメリットのほうが増えてやばいということですね。
部屋がきれいで贅沢せず、家族みんなが楽しく快適に暮らせる範囲でのミニマリストなら素敵なように思います。