この記事には広告が含まれています

よくない

鏡の中古は良くないし縁起が悪い?人にあげるのもやめた方がいいか検証

世間では、鏡の中古は良くないし縁起が悪いと言われます。

確かに心霊スポットでよく、鏡に霊が写っていたという話もあるので不気味なイメージがあるかもしれません。

とは言え、リサイクルショップに行くと綺麗で良い鏡がたくさん売られていますよね。

鏡の中古は人にあげるのもやめた方がいいのでしょうか?

ここでは鏡の中古は良くないし縁起が悪いのか、人にあげるのもやめた方がいいか調査しました。

鏡の中古は良くない?

アンティーク鏡

鏡の中古は良くないと言われる理由は次の3つです。

  • 縁起が悪い
  • 持ち主の念がこもるから
  • 鏡にまつわる怖い話が多いから

どのように縁起が悪いのか詳しく見ていきましょう。

縁起が悪い

鏡の中古は良くないと言われるのは縁起が悪いという説もあります。

リサイクルショップやメルカリなどで、鏡の中古が安値で売られていますよね。

現在は中古販売店も増えました。しかし昔は、そうした中古品はいわくつきの物の傾向が強かったです。

例えば夜逃げとか、離婚とか、倒産した会社のものとか、さらには自殺した人の遺品など。

どれもあまり縁起が良いとは言えませんよね。

そしてそのような縁起の悪い物を買って使うと、その人にも良くないことが起こるとか。

そういう昔の考え方から、鏡の中古も縁起が悪いと言われることがあります。

持ち主の念がこもる

鏡の中古は良くないと言うのは、持ち主の念がこもることも理由です。

鏡はその人を映します。

だから、中古品も以前の持ち主の念がこもるという説です。

昔は鏡は霊の通り道というような考え方もありました。

どんな人がその鏡を使っていたかは分かりません。

幸せな人なら良いかもしれませんが、不幸続きで泣いてばかりの人がいつも映されていた鏡だとするとちょっと怖いですよね。

その人の悲しみの念がこもっている気がしますね。

鏡にまつわる怖い話が多いから

鏡の中古は良くないと言われるのは、鏡にまつわる怖い話が多いことから不吉とされるからです。

鏡の心霊現象やホラー映画など、どの国でも昔から多いです。

代表的なのが、ミラーズというロシア映画。

日本でも、いろいろと鏡が出てくる恐怖話がありますね。

鏡を人にあげるのは良い?

鏡と花

鏡を人にあげるのは良いのか調べたところ、鏡は割れものなので、人間関係に亀裂が入るという良くない意味もありました。

鏡を人にあげるのは良い?

鏡を人にあげるのは良いのか、結論から言うと鏡は「割れ物」なのでおめでたい贈り物にはタブーです。

鏡は割れるとヒビが入ります。そのことから、人にあげると不仲になるといういわれがあります。

特に結婚祝いなどの贈り物には向いていません。

でも友達にあげるとか母の日のプレゼントなら、気にすることもなさそうですね。

鏡を人にあげるのは良いのか、悩んだときは贈る相手やシーンを考えてみましょう。

鏡をプレゼントする心理は?

鏡をプレゼントする心理としては、以下のようなものがあります。

  • あなたは美しいからその姿を見てね!
  • いつまでも綺麗でいてね!
  • 実用的で便利なので使って欲しい
  • 子供には大人の女性になった印

子供にママが送るのは、成長を見守る気持ちもあるでしょうね!

私も可愛い手鏡を友達の誕生日にプレゼントしたことがあります。

「ますます可愛い〇〇ちゃんでいてね!」と手紙に書きました。

ずっと綺麗でいて欲しい、という気持ちを込めて贈る人が多い気がします。

鏡の中古の捨て方は?

古い鏡

鏡の中古の捨て方は、小さな鏡は燃えないごみの日に収集してもらえますが、姿見は邪気を払い粗大ごみ回収が良いです。

全身が映る姿見の鏡は、普通ごみでは捨てられません。

自分で鏡を割って細かくして、燃えないごみの日に処分することはできますが危険です。

粗大ごみ引き取りや引っ越し業者に回収してもらうか、リサイクルショップで売る方法があります。

ブランドの鏡でなければ買取はしてもらえないかもしれませんね。

また鏡の中古の捨て方として、捨てる前に邪気を払うほうが安心です。

今までありがとうの気持ちをこめて、塩水で濡らした布で鏡をふきます。

そのほか、鏡に生花を映すのも邪気払いになります。

その後、白い布で鏡を包んで業者に引き取ってもらいましょう。

鏡の中古は良くないし縁起が悪い?人にあげるのもやめた方がいいか検証!まとめ

鏡の中古は良くないし縁起が悪いと言われる理由をまとめました。

  • 縁起が悪い
  • 持ち主の念がこもるから
  • 鏡にまつわる怖い話が多いから

鏡の中古というのは、倒産や夜逃げ、自殺者の遺品など縁起が悪い商品であるかもしれない。

そして持ち主の悲しみや恨みなど負の気を映していたとしたら、持ち主の念がこもっている場合もあります。

だから鏡の中古は良くないと言われるのですね。

人にあげるのもやめた方がいいのか、割れ物で不仲になるという意味合いもあるため、結婚祝いなどは良くないです。

とは言え、アンティークの鏡などは美しくて価値もありますね。

よく選んで、あげる相手やシーンを選べば大丈夫そうですね。

身近な親しい人に「いつもありがとう」の気持ちをこめて贈るのは問題ありません。