この記事には広告が含まれています

よくない

近場に引っ越しするのは良くない?運気が下がるや近距離引っ越しの方法を紹介

一生のうちに引っ越しは誰しも1回はあるのではないでしょうか?

私は10回以上引っ越し経験があります。

とは言え、近場に引っ越しするのは良くないとも言われるようなのです。これには私もびっくりしました。

同じ区内で引っ越したことが3回ほどあるのですが、どういう点が良くないのでしょうか?

運気が下がるや近距離引っ越しの方法も知りたい方もおられるのでは?

近場に引っ越しするのは良くないのか、運気が下がるや近距離引っ越しの方法も見ていきましょう。

近場に引っ越しするのは良くない?

引っ越しトラック

近場に引っ越しするのは良くないと言われる理由は次の3つです。

  • 近いのに引っ越し料金がかかる
  • 運気が下がることがある?
  • 負の気がそのまま移動するから

近場の引っ越しは運気が下がるとは、私も初めて聞きました。詳しく調べてみました。

近いのに引っ越し料金がかかる

近場に引っ越しするのは良くないと言われるのは、近いのに引っ越し料金がかかることが理由です。

ほとんどの業者では、引っ越し料金の決め方として時間制と距離制があります。

同一市内や同一区内など近距離引っ越しの場合は、移動距離ではなく時間制で運賃を決めることになります。

時間制というのは、作業にかかった時間です。

近距離でも荷量が多いと、時間もかかるのでそれなりにお金がかかります。

さらにピアノなどは、距離関係なくオプション料金になりますよね。

引っ越しはいくら近距離でも、何かとお金が要るのです。

近くで何度も引っ越しする人は、引っ越し貧乏かもしれません。引っ越し貧乏は、すぐに引っ越すためお金が出て行くのです。

「こんなに近くなのにお金がかかったな」と後悔しないようにしましょう。

単身で近場の引っ越しは、自分で引っ越しするなど工夫して安く済ませたいですね!

運気が下がることがある?

近場に引っ越しするのは良くないのは、運気が下がることがあると言われるのも理由です。

しかし結論から言うと、引っ越しで運気が下がるのに距離は関係ありません。

関係してくるのは近く、遠くに限らず「凶の方角」への引っ越しです。

引っ越しは方角の吉凶の影響を受けやすいとされています。

どちらの方向が悪いのかは、その人や年によっても変わります。

近場に引っ越しする場合でも、凶の方角に引っ越さないように事前に調べると安心ですね!

負の気がそのまま移動するから

近場に引っ越しするのは良くないと言われるのは、負の気がそのまま移動することも原因です。

そもそも近場なのになぜ引っ越すのか、その理由はマイナスな要因が多いです。

例えばお隣と揉めたとか、その家に住んでいたときにいろいろうまくいかなくて家の運気が悪いと感じたなど。

でもそうした負の気から抜け出したくて近場に引っ越しても、また同じようなことが起こるケースは少なくありません。

それは結局のところ、自分自身の考え方や思考の癖が関係しています。

人間関係が苦手な人は、近場に引っ越してもまた何かしら人間関係で揉めるかもしれません。

住む場所を変えるより、自分自身が変わらなければ運気も良くならないことが多いのです。

さらに引っ越しは労力もかかりますよね。近場でも環境の変化があります。

リフレッシュしたくて引っ越したものの、反対に疲れてしまうことも。

負の気を一掃したくて近場に引っ越しする場合は、引っ越しより自分の中の負の考え方をまずは改めましょう。

近場に引っ越しする時の方法

赤帽トラック

近場に引っ越しする時のベストな方法は以下になります。

  1. レンタカーでトラックを借りて自分で運ぶ
  2. 大物だけ業者に頼んで後は自分で
  3. 赤帽に頼む
  4. ミニ引っ越しプランを利用する
  5. 便利屋に依頼する

私は近場の引っ越しは、業者には頼みませんでした。

レンタカーで軽トラックを借りて、友達に手伝ってもらって運びました。

それならかなり安く済みます。

また大型のピアノや冷蔵庫だけ赤帽に頼んで、マイカーに積める荷物は自分で何往復もして運んだこともあります。

赤帽は安いので、近場の引っ越しにはおすすめです。

ただし赤帽の荷台面積は幅142cm、長さ180cm、高さが約2m。床面積は約2.5㎡で、畳1枚半ほどの広さしかありません。

最大積載量も350kgまでなので、その範囲での引っ越しなら使えます。

もちろん、往復してピストンで運ぶことも可能です。

ちなみに、赤帽は20kmまで5500円、50kmまで12760円。

この運送料金に荷扱労力費や待機時間料金などが加算されます。

そのほか、引っ越し業者の「ミニ引越しプラン」を利用する手もあります。

<大手引っ越し業界のミニプラン参考例>

引っ越し業者商品名プラン詳細・特徴
日本通運単身パック当日便ワンルーム~2DK
30分前後での移動
作業時間の目安は4時間
ヤマトホームコンビニエンスわたしの引越専用ボックスに入りきらない大型家具などは、「らくらく家財宅急便」を使って別途発送可能
アーク引越センターミニ引越しプランワンルーム~1LDK
比較的短距離
家具や家電の荷造り・運び込み・配置

ほかにもたくさんミニ引っ越しプランのサービスがあるので、荷量などシミュレーションして見積もり比較すると良いですね。

マンション内での上下階への引っ越しなどは、急増している便利屋に頼む手も。

近場に引っ越しは自分だけでは危険?

家移動

近場に引っ越しは自分だけでは危険なのか、事故や家具の破損、運んでいる間に駐禁を切られるリスクもあります。

実際に私は、引っ越し中に駐禁を切られてマイカーをレッカー移動された悲しい思い出があります。

新居のハイツの前にマイカーを停めて、3階まで運び少し片づけて降りてくると車がないのです。

本当にびっくりしました。近所の人が警察に通報したようで、たった20分ほどの間にレッカー移動されていました。

この予防策としては、車に「引っ越し作業中」と紙を貼っておけば良いと警察官に言われました。

そのほか、割れものや電化製品などはプロでなければ破損する危険性もあるので慎重にしなければなりません。

とは言え、業者に頼まず自分だけで引っ越しすれば安く済むのはメリットですね。

梱包に使う段ボールは、私はよくドラッグストアやスーパーの搬入口に捨ててあるものをもらいに行きました。

そうすれば梱包資材費もかかりません。

近場に引っ越しするのは良くない?運気が下がるや近距離引っ越しの方法を紹介!まとめ

近場に引っ越しするのは良くないのか、結論から言うと堅実な引っ越し方法で凶の方角に引っ越さなければ大丈夫です。

運気が下がるや近距離引っ越しの方法については、運気が下がらないようにするには、吉凶の方角を確かめておくこと。

また負の気をそのまま移動させないことが重要ですね。

近距離引っ越しの良い方法をまとめました。

  • レンタカーでトラックを借りて自分で運ぶ
  • 大物だけ業者に頼んで後は自分で
  • 赤帽に頼む
  • ミニ引っ越しプランを利用する
  • 便利屋に依頼する

引っ越し経験の多い私が感じることは、引っ越しは賢く行えば安く済ませることができると思います。

金額面、労力面とできるだけストレスのかからない引っ越しができたら何よりですね!