「いち、に、サンガリア!」のメロディーでよく知られているサンガリア。自動販売機でもコンビニやスーパーでも商品をよく見かけますよね。
正式名称は「にほんサンガリアベバレッジカンパニー」
。ミルクセーキやソーダ、アルコール類といろいろな商品があります。
広く知られているメーカーですが、このサンガリアはやばいと噂されています。私の中では甘いドリンクのイメージがありますが、一体どのようにやばいのでしょうか。
宗教が絡んでいるのでは?という話もありました。
サンガリアはやばいと噂される理由2つを紹介します。宗教絡みやまずいという声についても調査したので参考にしてくださいね!
サンガリアはやばいと噂される理由2つ!
サンガリアがやばいと噂される理由は、次の2つが考えられます。
①アルコール系が安い
②宗教がらみ?
一つずつ見ていきましょう。
アルコール系の安さがやばすぎる
サンガリアの商品は全体的に低価格ですが、
中でもアルコール類があまりにも安すぎてやばいという声が多いです。
確かに酒税がかかっているのに、あまりにも安いのは怪しく感じてしまいますよね。
あとサンガリアのアルコール9%チューハイ500mlが110円だったので買ってきた。 これだけ安いと明らかにやばいぞ
— やななん (@yananan_) December 27, 2014
例えばコンビニで買える「サンガリア ゼロサワー オレンジサワー 」は、350mlで100円(税込)、500mlで128円(税込)というから驚きですね!
朝酌はこちら。ローソン限定のサンガリアゼロサワーのコーラです。 税込100円のチューハイ、それもコンビニなのであまり期待はしません。 ローソン限定だとエグザイルレサワやれも吉など比較的高めの品は取り上げましたが安い品は初めてですな。
糖類プリン体0、アルコール5%です。 ではリポートを。 pic.twitter.com/oTOJit70WN — ラッキー (@LUCKYSTRIKE1332) September 28, 2022
ジュースよりも安い酒なので、確かにやばいですね。
ローソンで売ってるサンガリアの安い缶チューハイに最近お世話になっている
— エミリ (@emilie_htsd) September 6, 2024
サンガリアのアルコールはお金をかけてお酒を飲みたくない人にはおすすめですね!
宗教絡み?
サンガリアがやばいという情報をリサーチすると、幸福の科学という宗教団体が絡んでいるという説も見られました。
結論から言うと、サンガリアと幸福の科学は特に関係ありません。
昔さ、統一教会が教祖の血入りキャンディを配ってた頃なんだけどさ、サンガリアは統一教会の企業だって聞いたんだよね。日本モリンダもモルモン教だし。よくカルト宗教って隠すからさ、今は調べても出てこないけど。やっぱ教祖の何かしらが入ってるかと思うと飲めないよねー今でも。
— 水と石 (@atarashikumaehe) January 4, 2023
(個人の感想)
これについては、幸福の科学などの宗教団体の建物内にサンガリアの自販機が置いてあったというだけのようです。
また偶然、サンガリアの工場の周辺に宗教施設が多かったことも噂の原因と言えます。
いずれにせよ、宗教でやばいというわけではなさそうです。
サンガリアはまずいし甘すぎる?口コミ評判
サンガリアは甘すぎるという声が多いです。
サンガリアは私も飲んだことがありますが、確かに甘いです。
サンガリアのバナナ&ミルクあまりにも甘い
— こりも (@korimo0704) February 11, 2020
スタバの甘いメニューよりもサンガリアのカフェオレのほうがよっぽど砂糖水です(価格差10倍以上なんだからそれはそう)
— 池西栗雄 (@fm3930) April 14, 2021
まずいという口コミもありました。抹茶ラテがほかに比べてまずいという評判が多いようですよ。
サンガリアよ、普段は美味しい奴しか出さないのに、何故こんな不味い物を出した!
— ネームレス01 (@7mqISHjTyv4Xam3) March 9, 2024
サンガリア 宇治抹茶ラテ 総評:クソまずい もはや趣味と名高いサンガリアからの抹茶ラテ。草の味がする。あと謎のスパイシーさも。 流しに捨てた。
— アリウムマンゲームス (@Allium_game) October 1, 2021
とは言え、美味しいという声もありましたよ!種類が多いので好みが分かれるところですね。
サンガリアのさつまいも&ミルクです。優しいさつまいもの味が美味しいです。とても飲みやすいです。季節を感じられていいです。#サンガリア#さつまいもミルク pic.twitter.com/P7Yp2nC47n
— 山岸積子 (@zukobun) September 29, 2024
いろんな味を楽しめますし、甘いのが好きな人にとってはサンガリアの商品はたまらないのでしょうね!
サンガリアが安い理由は?
サンガリアの商品はとにかく安いです。その理由は以下の3点になります。
- 広告代の削減
- 物流コスト削減
- 社内一括システム
順番に見ていきましょう。
広告代の削減
サンガリアはほかのメーカーに比べると広告代を抑えており、それが安い理由です。
全国ネットワークの中心である日テレ・テレ朝・TBS・フジ・テレ東の5局にて、15秒のCMで1回につき40~80万円もかかると言われています。
これは高いですよね!
そのためサンガリアではCMにおける広告費が削減されているようです。CMに使うタレントも少なくて、小泉孝太郎さんだけを起用していますよ。
こうした工夫で、あの安さで提供できるのですね!
物流コスト削減
サンガリアが安い理由として、物流コストの削減も関係しています。
商品を作り過ぎると、在庫が増えて無駄が生じることがありますよね。
これでは勿体ないので、サンガリアは輸送や保管、管理などの物流コストを減らせるように工夫しているのです。
営業部門や製造部門と連携を図って情報を共有化することで、生産過剰や過剰投資といったコスト増を防ぎ、売上げの拡大と利益の向上が期待される適正在庫の調整を計っています。
こうした体制のもと効率的な物流が行われるよう調整して、安定した商品の供給が行われるように日々取り組んでいます。
引用:サンガリア物流・業務
社内一括システム
サンガリアはパッケージのデザインから商品開発や営業など、すべて社内一括で行っています。下請けを挟まないことで、マージンが発生しません。
手はかかって大変ですが、外部に発注しないシステムにより商品を安く提供できるというわけですね!
サンガリアでは、飲料のパッケージデザイナーの育成にも力を入れているとのことです。
何かしら使用材料に問題があるのではと考える人もいますが、そういう心配はありません。
安くて助かるという声も多いですよ!
おふくろは 炭酸好きだから 一箱買った。
37円は安い。#サンガリアラムネ #ラムー pic.twitter.com/jiD5pRdGuw — かんちゃん🍊 (@kanbowsan) May 12, 2024
サンガリアはやばいと噂される理由2つ!宗教絡みやまずいのは本当?まとめ
サンガリアはやばいと言われるのは、その安さが理由というのは納得でしたね!
一方で宗教がらみでやばいというのは、工場周辺に宗教施設が多かったなどの理由で誤解されていただけ。事実ではなさそうだと分かりました。
甘くて安くて市民を助けてくれるサンガリア。疲れたときにホッとする飲み物と言えそうですね!
私も久しぶりに、サンガリアの「みっくちゅじゅーちゅ」が飲みたくなりました!