誕生日などにスニーカーをプレゼントされると嬉しいですよね。
しかし、スニーカーをプレゼントするのはよくないとも言われます。
私も身内にスニーカーをプレゼントしたことがありますが、とても喜んで履いていました。
よくなかったのでしょうか?
別れを連想させるという説もあります。
ここでは、スニーカーをプレゼントするのはよくないのか調べてみました。
別れを連想させるのか意味も検証したので参考にしてください。
スニーカーをプレゼントするのはよくない?
スニーカーをプレゼントするのはよくないと言われる理由は以下です。
- ・サイズが分からないのでサプライズにならない
- ・別れを連想させる
- ・目上の人に贈るのは失礼にあたる
別れや失礼といった意味もあるのですね。それぞれ見ていきましょう。
サイズが分からないのでサプライズにならない
スニーカーをプレゼントするのはよくないと言うのは、サイズが分からなくてサプライズにならないのが理由です。
確かに、親しい家族くらいでなければ靴のサイズの詳細が分かりませんよね。
人によっては外反母趾とか、幅が広い靴でないと履けないなど条件もあります。
いざスニーカーをプレゼントしたいときに、まずは相手のサイス感を知る必要があります。
だからと言って、「靴のサイズは?」などと聞いてしまうとサプライズにならなくておもしろくないですね。
中には、ボーリングに誘ってさり気なく靴のサイズを把握しておくという手もあるようでした。
バイトの先輩が、彼女さんにプレゼントで買ってあげたい靴があるけど彼女の足のサイズがわからん!!サプライズがいいから聞きたくない!どうしよう!って言ってたらもう1人のイケメンキラキラパイセンが「え?ボーリングデートってその為にあるんでしょ?」って言っててびっくりした〜〜〜ぱね〜〜!
— あやめ🔪 (@aymLisp_04) September 8, 2018
相手をびっくりさせたい場合、スニーカーをプレゼントするのはなかなか難しいですね。ちょつと工夫が必要です。
別れを連想させる
スニーカーをプレゼントするのはよくないと言われるのは、別れを連想させるのもひとつの理由です。
スニーカーなどの靴は、遠くへと歩いて行くための道具ですよね。
それゆえに、靴をプレゼントするのは「遠くへ行ってしまう」という意味になり別れを連想させることになります。
きつい言い方では「私のもとから去れ」、 「この場から去れ。」 という意味にもなるとのこと。
だから親しい間柄や恋人間、夫婦間でプレゼントするのは縁起が悪いとされています。
靴は消耗品で「履き捨てる」ことにもなるので、不吉とも。
目上の人に贈るのは失礼にあたる
スニーカーをプレゼントするのはよくない理由として、目上の人に贈ると失礼にあたるからです。
靴全般共通して、「足で地面を踏みつける」ことになりますよね。
だから目上の人にプレゼントすると、「あなたを踏みつける、踏み台にする」という意味で失礼というわけです。
「踏みつける」イコール「見下す」という意味合いにもなります。
このため、上司や年配の知り合いなどにはスニーカーをプレゼントするのはよくないというわけですね。
私もこれについてはマナーとして気にしていたことがあり、上司の新築祝いにスリッパを贈るのを控えたことがあります。
スリッパだけでなく、スニーカーも確かに「踏みつける」ものなので気を付けたいですね!
スニーカーをプレゼントする意味は?
スニーカーをプレゼントする意味は、以下のようなものがありました。靴全般に当てはまります。
- 履き捨てるものだから縁起がよくない
- その靴を履いてうちに嫁(婿)に来てください
- 恋人がその靴を履いてほかの人の所へ行ってしまう
- 靴を目上の人にプレゼントするのは失礼
こうして見てみると、良い意味も悪い意味もありますね。
一概に、スニーカーをプレゼントするのはよくないとは言えなさそうです。
とは言え縁起がよくないと思っている人もいるので、スニーカーをプレゼントするときは気を付けたほうが良さそうですね。
特に目上の人に渡すのは控えたほうが良いかもしれませんね。
スニーカーをプレゼントされても嬉しくない?
スニーカーをプレゼントされても嬉しくないのか世間の声を聞いてみたところ、喜んでいる人が多い印象でした。
PERFECT合格祝いにスニーカーのプレゼントいただきました🎁
— せいりゅう🎯 (@seiryuu_darts) December 27, 2024
ユニフォームのカラーとバッチリあって、とてもオシャレ🤔
けんぞうさんありがとうございます!(@KenZoo20190922 🐸) pic.twitter.com/PisYoVK4yt
誕生日にもらったスニーカー、歩きやすくて、とってもいい✨おやすみー。
— 七海ひろき (@hirokinanami773) January 18, 2023
新しいスニーカー買ってもらった
— ハンマーカンマー (@hanma_kanm) December 15, 2024
うれしいですねとても
やっぱりスニーカーは日常的に活躍する場が多いですし、プレゼントされると嬉しいものですよね!
しかし中には、現金のほうが良かったという残念な声もありました。
あまり好きなデザインではない場合などは、もらっても履かない人もいるかもしれませんね。
スニーカーをプレゼントするのはよくない?別れを連想させるのか意味を検証!まとめ
スニーカーをプレゼントするのはよくないのか、別れを連想させる意味があるのは事実でした。
以下に、スニーカー(靴)をプレゼントする意味をまとめました。
- ・サイズが分からないのでサプライズにならない
- ・別れを連想させる
- ・目上の人に贈るのは失礼にあたる
- ・履き捨てるものだから縁起がよくない
- ・その靴を履いてうちに嫁(婿)に来てください
- ・靴を目上の人にプレゼントするのは失礼
スニーカーも含め靴全般において、プレゼントするのは縁起がよくないとか失礼にあたる場合があります。
気付かれないようにサイズを聞いてプレゼントできたら、サプライズは成功します。
別れなど不吉な意味はあるとは言え、大切な人に心をこめて贈るプレゼントはもらうと嬉しいものです。
スニーカーをプレゼントするときは、マイナスの意味合いを気にする相手かどうかを考えて贈るか決めたら良さそうですね!